読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
迷子になった五歳の孤児・飛鳥は親切な青年に救われる。二年後、引き取られた家での虐めに耐えかね逃げ出した飛鳥に手を伸べ、手元に引き取ったのも、かの青年・滝把祐也だった。飛鳥の頑なな心は、祐也や周囲の人々との交流を経て徐々に変化してゆくが……。ある毒殺事件を巡り交錯する人々の思いと、孤独な少女と青年の心の葛藤を、雪の結晶の如き繊細な筆致で描く著者の代表作。(裏表紙より)
マルシャークの童話「森は生きている」をモチーフにした、大変心が持っていかれる感覚のある小説でした。
何より、文章が美しい。流れるように、きらきら輝いている。あまり見かけない筆致で書かれる方だわ……と思ってそこからのめり込みました。読む人を選ぶというのか、無理な人は無理だと思います。
引き取られた先でこき使われて逃げ出したというのを責めたり、飛鳥が捻くれてる、とみんな言うのですが……飛鳥が養子だからと言葉を呑み込むのはよく分かるし、その辺りはもうちょっと心を開こうとも思うけれど、捻くれてるのとはちょっと違うような。なんだか悪く言われるところが言いがかりっぽくて悲しくてしょんぼりしました。それが狙いだとしたらすごいと思います。
祐也さん、史郎さんの存在がとても良い。仲間みたいにしてくれてる感じがしました。特に史郎さんは……と色々起こったことを思うと、とても飛鳥を愛しく思っていたのだなあと。飛鳥を拾って、育てると宣言した祐也さんもかっこいいですが、飛鳥だと決めていたという史郎さんにもときめきました。
愛や犯罪で思いを巡らす飛鳥が、年頃の女の子の様々な闇の部分を抱えている感じがしました。ラストは悲しいけれど、綺麗でした。
PR
この記事にコメントする