読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
東京都監察医務院の監察医として、数多くの殺人死体の解剖を手がけてきた著者。その経験に裏打ちされた眼は、迷宮入りの代名詞ともなった芥川龍之介の『薮の中』にさえ、真犯人を発見してしまう。他に、探偵小説の祖・ポーや性の深遠を描いた文豪・谷崎潤一郎などの文学作品、また帝銀事件や下山事件など、未だに歴史上に謎を残す事件死体に挑戦する。『「薮の中」の死体』改題。(裏表紙より)
芥川の『薮の中』に関する資料ということで、先生にお借りして読んだ本。法医学の観点から、小説、実在の事件の犯人を特定する。
あくまで法医学に際しての特定であるので、文学の読み方とは別物ということを念頭に置いてほしいと言われて読んだのですが、これが思ったよりもすっごく面白かったです。語り口がとてもいいのかな、文章が読みやすくて、よかった。
あんまり実生活には触れない学問なので、死体がどういうことを物語るのか、どういう特定を行っているのかが書かれてあって読み物として楽しく読みました。しかし解説を読むと、どういうことを行ってきていたのか、改めて気付かされて、ちょっと怖くなりました。そうか、解剖だもんなあ。
PR
この記事にコメントする