忍者ブログ
読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
[218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228
サカサマのパテマ 限定版 [DVD]
空を忌み嫌う世界。エイジは空を飛ぶ乗り物を作っていた父を亡くして以来、今の生活に漠然とした鬱屈を抱えていた。ある日エイジは地下世界の長の娘パテマと出会い、重力の反転したサカサマ人である彼女を家族の元へ帰すと約束するが……。

同じ世界にいるけれども住む場所が違う。手を繋がなければ空へ落ちてしまう少女。ボーイミーツガール。ロマンがたっぷり詰まったアニメ映画。少年少女イイ……って気持ちで見終わりました。空と地底の交流が冒険譚として面白かった。冒険に出た父親がいなくなって……っていうセオリーはやっぱり胸がときめきますし、そこを乗り越えて一緒に行こうと相手に言えるようになる少年少女っていうのは胸が熱くなる。
空に落ちてしまう相手をつなぎとめるために手をつないだりしがみついたりするっていう体勢は本当にロマンなので! いい少年少女充しました。
PR
祝もものき事務所3 (C・NOVELSファンタジア)
あの無能で怠惰な百之喜に、なぜ真面目で前途有望な雉名や隠しワザ満載の鬼光、かわいい顔して武芸百般の犬槇と舞台の上なら千の仮面を持つ芳猿たちは協力するのだろうか?
まして——超有能で超美人、引き手あまたは絶対確実の凰華が百之喜ごときの秘書に甘んじてくれているのか?
凰華との出逢いや幼なじみたちが巻き込まれた奇妙な事件を通じて、百之喜との友情が描かれる短篇集。(裏表紙より)

「犬槙蓮翔と『見合いクラッシャー』」「芳猿梓の『お留守番』」「鬼光智也は『昭和の男』」「雉名俊介に『天敵現る』」「百之喜と凰華が『最悪の出会い』」の短篇集。百之喜と幼馴染たちの過去エピソードが語られながら、現在起こっている困りごとを解決。そして百之喜がどうして事務所を始めることになったのか、という話。
百之喜のエピソードがめちゃくちゃ面白く、かつやっぱり人間関係のいやらしいところが腹が立つように、そしてちゃんと成敗されるように書かれていて、あっという間に読んでしまう。しかしやっぱり仕事はしてない……笑 なんとかレンジャーの活躍がもっと見たいなー!
祝もものき事務所2 (C・NOVELSファンタジア)
通りすがりに偶然助けた(かもしれない)相手の無事が知りたい——なんだか奇妙なその依頼を百之喜は軽い気持ちで引き受けた。だが、安否を確認するだけのはずが、なぜか複雑怪奇な展開に? やる気のない所長のシリーズ第二弾!(裏表紙より)

喫茶店で倒れた男性に、周囲いた客の一人が「彼を知っている。彼は糖尿病患者だからインスリンを打たなくては!」と主張した。だがたまたま居合わせた宿根は「インスリンじゃない、グルコースだ!」と叫ぶ。低血糖の症状だと思ったからだ。その倒れた男性は病院に運ばれていったが、果たして自分の処置は正しかったのか、無事かどうかを知りたい、ともものき事務所に依頼に来たところからスタート。
事務所の人たちはさほど関わらず、どちらかというと遺産を巡る泥沼劇を説明されていく話です。まったく冒険らしい冒険なんてしていないのに、ぐいぐい読ませる茅田さんはさすがだ。嫌な人間が出てくると「きいー! 腹立つー! こらしめてやってほしい!」って思うとその通りにしてくれる爽快さがあって楽しいです。
東京無国籍少女 [DVD]
天才芸術家ともてはやされた芸術高校に通う藍は、ある事故で心に傷を負ってしまい、ドロップアウトしてしまっている。嫉妬した同級生たちにいじめを受けながら新しい作品を作っていた藍だが、突然武装集団に襲撃される。

少女たちが通う芸術学校。特待生でありながら心に傷を負い荒れる天才少女。彼女に嫉妬する同級生たち。彼女たちを苦々しく眺める教師。女子校ものかなと思って見始めたら、なんか違うぞ……? という。ラスト20分くらいで一気にテイストが変わってびっくりしました。一気にスプラッタな美少女のアクションシーンが始まって「お、おおおお!?」ってなった。普通の美少女かと思ったらめちゃくちゃアクションが派手で見入ってしまった。
オチがすごく好きなんですが、そこに至るまでの学校の風景がちょっと単調(今思えば伏線めちゃめちゃあったんですけど)なところがちょっと辛かったでしょうか。しかし戦う少女はいい。この世界はどうにもならないって感じがすごく……。
赤ずきん [DVD]
美しい村娘のヴァレリーは、親が決めた婚約者のヘンリーではなく木こりのピーターを愛していた。二人で逃げようとしたそのとき、姉のルーシーが狼に襲われ亡くなるという事件が起こる。怒った村人たちは狼を退治するが、やってきたソロモン神父が人狼の存在を匂わせ……。

閉鎖的な村、若者たちには窮屈な生活。狼に生贄をささげてきた村人たち。一人の犠牲から始まる疑心暗鬼。おおーとってもサスペンス。美しい娘と親が決めた婚約者と本当に愛している男という三角関係がエロティックだなあ。実は父親が違うというのもこういう村ならではですね。
赤ずきんという話が父親が未登場で男性が狩人しかいないということを考えると、この作品は女性の話なんだなあということをぼんやり思いました。最後男の人たちがいなくなる(生きてはいるけれど物語からは排除された印象)っていうのが暗示的だ。
雪山にヴァレリーの赤い頭巾がベールのように流れているカットは美しい。
ハルさん (創元推理文庫)
(瑠璃子さん……今日はね、ふうちゃんの結婚式なんだよ。まさか、この僕が「花嫁の父」になるなんて……)結婚式の日、ハルさんは思い出す、娘の成長を柔らかく彩った五つの謎を。心底困り果てたハルさんのためにいつも謎を解き明かしてくれるのは、天国にいる奥さんの瑠璃子さんだった——児童文学の気鋭が、頼りない人形作家の父と、日々成長する娘の姿を優しく綴った快作!(裏表紙より)

娘のふうちゃん(風里)が結婚するその日、父親であるハルさんが、幼稚園児、小学生、中学生、高校生、大学生のときに起こった五つの謎とお話を回想する。児童文学を書かれる方ならではの優しい語り口で、特に幼いふうちゃんの言動が子どもらしくてかわいい! 父親のハルさんは人形作家で、親としては頼りないところからスタート。少しずつ成長していくのがわかっていいなあ。
そんなハルさんが「どうしよう!」となったとき、語りかけてきてくれるのは亡くなった奥さんの瑠璃子さん。ずっとふうちゃんを見守ってくれていたんだなあというのが最後のシーンでわかって、ハルさんの回想も相まって胸がいっぱいになりました。
EVA<エヴァ> [DVD]
ロボットが普及した現代。ロボット科学者のアレックスは、子ども型アンドロイドを作ることになった。少年モデルを予定していたが、アレックスは魅力的な少女エヴァに出会う。

ロボットを作ることしか頭にない、過去の恋を心に秘めたままのアレックス。兄と恋した女性の子である魅力的なエヴァ。アレックスはエヴァをモデルに、思考の方法やしゃべり方をトレースしてロボットに反映させる。この行為がなんとも……禁断的というか、純粋な研究心と好意に基づいたものだとわかるんだけれども、映画の冒頭から悲劇を想像させて恐々見てました。
エヴァの思考をトレースしたプロトタイプが危険な行動をとったことが伏線だったのかあとか、冒頭から暗示的に口にされる台詞「目を閉じたら何が見える?」がこういう風に響くのかあとか、すごくどきどきしてしまう作品でした。
ロボットのいる生活の描き方がすごく好みで、そこまで近未来しているように感じられない田舎の風景に、すごく高性能なロボットがいるというのが心にびんびんきました。猫とかね!
嘘つきなレディ―五月祭(メイ・デイ)の求婚 (コバルト文庫)
19世紀、イギリス——。いま、社交界で注目を集める伯爵令嬢のメアリ。なぜなら、彼女は「赤ん坊の頃、乳母に誘拐され貧しい下町で育った少女」だからだ。ある牧師によって見つけだされ、伯爵家に戻って数年経った今でも、メアリの噂が消えることはなかった。そんなある日、美貌の青年伯爵が奇妙な頼みごとをしてきた。それは、メアリの秘密にまつわることで…!? 2012年ロマン大賞受賞作!!(裏表紙より)

とても可愛らしいお話でした。ただのヴィクトリアものじゃなくて不思議要素もあって素敵だった!
下町で育ち、ようやく生家に戻ってきた伯爵令嬢メアリには二つの秘密がある。ひとつはもう一人のメアリのこと。もうひとつは不思議な力のこと。この力のことを知っているラヴィントン伯爵ジョシュアに振り回されるメアリだけれど、ジョシュアにも実は秘密があり。
嘘をついていようとも君がくれた愛は真実だ、という台詞の説得力の強さにきゅーんとなりました。このお話だからこそ、そしてジョシュアだからこそ言える台詞!
可愛らしくて素敵なロマンスでした。
ゴジラの逆襲 [DVD]
不時着した島でゴジラと巨竜が戦う光景が目的された。その巨竜がアンギラスだと判明し、新たなゴジラが現れるだろうという予測が現実のものとなったことから、ゴジラ対策を進めるも現状は無為無策。人々はゴジラから街を守ることができるのか。

今度は大阪です。大阪湾にゴジラが来るってピンポイントすぎてやばい(と地元民なせいか思ってしまった)。
評判だったから第二作を作ったという感じがありましたが、ただの怪獣ものじゃなくて人間ドラマの哀愁がなんとも言えず面白いなあと思って見ていました。パイロットの友情とか狙いすぎではないですか……。
何気なく街の景色や雪山の景色、飛行機が飛んでいる映像なんかを見ていますけれど、これ特撮なんですよね。すごいなあ。
ゴジラ(昭和29年度作品) 東宝DVD名作セレクション
原水爆実験の影響で伝説の怪獣ゴジラが復活した。東京に上陸したゴジラは街を破壊していく。ゴジラに対抗すべく人々は抗うが……。

1954年の最初のゴジラです。白黒です。実はゴジラシリーズってまったく触れていないので見てみようと思って。
原子爆弾の影響でゴジラが……っていうのは世情を反映しているんだろうなあ。この頃の日本がこれを作る意味ってきっと大きかったのではないかな……。炎の海になる街とか……。
ゴジラは決して悪くないっていうのが悲しい。誰のせいって人間のせいなんですよね。ゴジラを目覚めされるのも消滅させるのも人間。
Profile
Author:月子
読んだものやら見たものやらの記録
Search
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Archive
Shopping
Analyzer
Counter
忍者ブログ [PR]