読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
ある晩閃いた。スープでも、作ろう。あらゆる残り物を鍋に投入し、出来上がったのは赤茶色の怪しい液体。映画「バベットの晩餐会」に出てくる魔女のスープのよう。恐る恐る食してみれば、うん、おいしい。一緒に食べてくれる人がいれば愛が芽生えるのではないかしら? 楽屋にあった鮭弁当、干涸びた納豆、新鮮なお刺身――愛はさておき、食べ過ぎた。今日も幸せ、極上の食エッセイ。(裏表紙より)
日常に何気なく食べているもののエッセイばかりで、読んでいてすごくお腹が空きました! ホットドッグとかうどんとか、ぱっと作って食べられる身近なものの話が多いので夜に読んでいると軽く飯テロでした。
かと思えば仕事が仕事なだけに、美味しいものも食べ慣れている感じがあってかっこいい。美味しいものを当たり前のように美味しいと素直に味わうことのできる人っていいよなあ。
PR
次期女王として初の外交(という名の従姉の結婚式)に出ることになったレティは、デュークを連れてイルストラ国へ。しかし護衛の騎士達が次々と腹痛に倒れ、やむなく応援を呼んだレティの前に現れたのは、“国境将軍”と名高い副騎士団長クレイグだった! 彼とレティの父・現国王との間には、深い因縁がある。だがレティは、彼を同行させると言い出し!? 最強女王伝説、花嫁にもなる第3弾!(裏表紙より)
レティは『おこぼれ姫』の評判を払拭するため外交に出る。本領を発揮するときがやってきたものの、結婚するはずの従姉が行方不明に。レティの機転で危ういところを切り抜けるの、めちゃくちゃかっこいいなあ!
前巻で感じた視点人物が混じる読みづらさはほとんどなくなっていて、楽しかったです。
ナイツオブラウンドの第二席も決まったし、これから続々と揃うのかなあ。
『おいしい』――その一言が私の居場所になる。故国で神に捧げる食事を作っていた理美は、大帝国崑国へ貢ぎ物として後宮入りすることに。その際、大切な故郷の味を奪われそうになった所を食学博士の朱西に助けられる。彼の優しさに触れた理美は再会を胸に秘め、嫉妬渦巻く後宮内を持ち前の明るさと料理の腕前で切り抜けていく。しかし突然、皇帝不敬罪で捕らえられてしまって? 「食」を愛する皇女の中華後宮ファンタジー!!(Amazonより)
和風の国出身の皇女が、中華風の国の後宮に入り、文化の違いを感じながらも自らの居場所を得ていくお話。テーマは「食」。文化の違いって食べ物にもすごく現れると思うんですが、それを上手く使っていて面白いなあと思いました。
ほわほわしながらも結構しっかりしている理美と、ちょっと抜けているところのある朱西の二人はなんだかこう、癒し系カップルって感じで可愛らしい。理美はいまのところ後宮の人間だし、恋模様ってどうなるんだろうなあ。
「恋も知らずに結婚するなんて、そんなの嫌!」甘やかされて育った男爵令嬢アンは、親の決めた結婚が嫌で、双子の弟を身代わりに城を飛びだす。男装姿のまま城下で出会ったのは、銀髪にエメラルドの瞳の貴公子。名も知らぬ青年に恋心を抱いたアンは、チョコレートハウスに迷い込む。甘い香りが漂う店の奥には磨きこまれたカウンター。そこでアンを待っていたのは、エプロン姿をした息を呑むほどの美青年だった——。(裏表紙より)
親の決めた結婚から逃げ出した可憐な令嬢と、その結婚相手となる貴公子の、すれ違いとラブロマンス。大変可愛らしいお話で、ベタなんだけれどとても甘酸っぱいロマンスでした。
最初の出会いこそ最悪だったものの、顔を合わせるうちに惹かれあって、という過程はやっぱり見ていていいなあと思います。トリスタン側の事情は書かれていないところで結構ややこしいようなのでアンが支えになってくれたらいいなあ。
あなたの「恩」は、一度も忘れたことがなかった——「二十歳の誕生日プレゼントには、指輪が欲しいな」。わたしは恋人に人生初のおねだりをした……(「サファイア」より)。林田万砂子(五十歳・主婦)は子ども用歯磨き粉の「ムーンラビットイチゴ味」がいかに素晴らしいかを、わたしに得々と話し始めたが……(「真珠」より)。人間の摩訶不思議で切ない出逢いと別れを、己の罪悪と愛と夢を描いた傑作短篇集。(装画・清川あさみ 解説・児玉憲宗)(裏表紙より)
「真珠」「ルビー」「ダイヤモンド」「猫目石」「ムーンストーン」「サファイア」「ガーネット」の七つの短編を収録。宝石そのものやそれにたとえられるものをモチーフにした内容になっていて、読後感が嫌なものも多い(褒めている)のですが、内容的にすごく好きなのが「ルビー」です。
善良な母親はある日近所の老人福祉施設の住人の声をかけられる。そこから始まる交流と秘められた謎。人間の欲とは、みたいなものもあって明るいばかりではない話ですがこういう善良な人たちに幸運がある話が好きです。
幼い頃から本が大好きな、ある女子大生が事故に巻き込まれ、見知らぬ世界で生まれ変わった。貧しい兵士の家に、病気がちな5歳の女の子、マインとして……。おまけに、その世界では人々の識字率も低く、書物はほとんど存在しない。いくら読みたくても高価で手に入らない。マインは決意する。ないなら、作ってしまえばいいじゃない! 目指すは図書館司書。本に囲まれて生きるため、本を作ることから始めよう!
本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー開幕!
書き下ろし番外編、2本収録!(カバー折り返しより)
本好きのための物語。かなりの長編であることは知っているんですが、この分厚さでこのくらいしか進まないの、文明の歩みって感じで壮大だなあと思います。本の話をしながら文明の話になっていてすごい。マインというか麗乃はどれだけすごいチートを持っているのかまだ気付いてないんだなあ。
本にたどり着くにはまだまだ通そう。パピルス、粘土板、竹簡、石版ときましたがどう展開していくのかめちゃくちゃ気になります。
大切な人の死から、どこかなげやりに生きてる僕。高校生になった僕のクラスには、「発光病」で入院したままの少女がいた。月の光を浴びると体が淡く光ることからそう呼ばれ、死期が近づくとその光は強くなるらしい。彼女の名前は、渡良瀬まみず。余命わずかな彼女に、死ぬまでにしたいことがあると知り…「それ、僕に手伝わせてくれないかな?」「本当に?」この約束から、止まっていた僕の時間がふたたび動きはじめた――。読む人みんなが涙――この圧倒的感動に、山口幸三郎、綾崎隼、loundrawも大絶賛! “今を生きる”すべての人に届けたい、最高のラブストーリー。(Amazonより)
発光病という不治の病に侵されたクラスメートの少女と、たまたま接点を持った主人公が彼女の「死ぬまでにやりたいことリスト」を代わりに達成していく。だが主人公もまた喪失を経験したことがあり。
傷ついている人たちがみんな苦しくて、痛くて、それでも生きなくてはならないのかと絶望に打ちひしがれながらも前に進もうとする。ファンタジックな青春小説だなあと思いました。拙くて不器用な感じが伝わってきて、胸がひりひりした。
誰からも愛される美しい王女――とは、かりそめの姿。生まれてすぐ「祝福の魔法」を掛けられた王女フェリは、無条件に人を魅了する力の持ち主。しかし『自分自身』を見てもらえない空しさから超絶後ろ向きな性格になったフェリは、お城にひきこもり大好きなドレスや装飾品を作る日々。彼女の作った物を身につけると幸せになれるという噂が広まる中、それを聞きつけた隣国の王子ベルホルトの登場で事態は急展開して……?(裏表紙より)
目を見ることで誰をも魅了してしまう「祝福の魔法」ゆえに引きこもりになってしまった王女フェリシア。従兄弟で従者のアロイスと家族には効かない魔法ゆえに行動範囲はかなり狭い。だが夜会に憧れる気持ちから覗き見していたところ、隣国の王子ベルホルトに見つかってしまう。
そんなわけで、隣国を盛り上げるために力を貸して欲しいと言われた引きこもり姫が奮闘するラブコメ。可愛らしい話だなあという印象で、引きこもりゆえにあんまり行動できていないフェリが周りに助けられながらなんとか自分を保っているという感じではらはらしました。読んでいて突然ぶっ倒れてもおかしくない危うさがあって……笑
フェリの魔法が効かない人についての種明かしがかなり大事な部分だったので、それを知る日はいつになるのだろうと思いながら(多分次の巻だろう)、ルディがすごく好きだなあと思ったのでした。