忍者ブログ
読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
[188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198
双翼の王獣騎士団2 狼王子と爪牙の剣士 (一迅社文庫アイリス)
王獣騎士団の騎士として副官の義兄ジークに追いつきたい。そして、団長のラルフ王子から寄せられる想いに応えたい——。そう願いつつ、入団したばかりの辺境伯公女エリカには、どちらもまだまだ遠く、もどかしい日々を過ごしていた。そんなある日、突然ジークからラルフとの恋愛を反対されてしまって!? 兄様に邪魔されても、この想いは止められないわ! 恋も一人前の騎士になることも諦めたりなんかしない!! 男だらけの騎士団で未来を拓く地味系乙女のラブファンタジー第2弾!(裏表紙より)

第二巻。見習いとして順調に経験を積むエリカだけれど、恋する相手は王位継承の可能性がある第三王子、義兄とは関係を修復したけれど恋を反対される状況。私がなりたい私って何? と思い悩む。
ここで登場する大人たち(エリカより年上の登場人物)はみんなエリカに、すごく大事なことを少しずつ教えて、より良い未来を選べるように導いてくれるんだなあ。魔獣と戦って、いろいろややこしい事情がある殺伐とした環境の中で、そんな風にエリカを育てようとしてくれる人たちの眼差しや言葉がくすぐったい。
できればエリカには、恋も騎士も諦めないでほしいです。
PR
GOSICK II ゴシック・ その罪は名もなき (角川文庫)
〈“灰色狼の末裔”に告ぐ。近く夏至祭。我らは子孫を歓迎する〉不思議なその広告を見たヴィクトリカは夜、学園を抜けだし山間の小さな村にやってきた。時が止まったようなこの地で、またも起こった惨劇。それは、かつて彼女の母・コルデリアが巻き込まれた事件と呼応するかのように続いてゆく。そして、最後にヴィクトリカが見抜いた真実とは……!?
直木賞作家がおくるダーク・ミステリ待望の第2巻登場!!(裏表紙より)

灰色狼の末裔に呼びかける広告を見たヴィクトリカと、彼女を追って同行することになった久城が事件に巻き込まれる。ヴィクトリカの秘密がちらっと伺える巻だったかなあと思います。まだまだ序の口という感じだけれども。
ぞくっとするようなシーンやキャラクターがやはり見事で、深夜に読むのはちょっと雰囲気が出すぎて怖かった笑
ブロワ警部がデレてくれるのを期待する。
大泉エッセイ 僕が綴った16年 (角川文庫)
大泉洋が大学在学中の1997年から雑誌連載で綴ってきた幻の原稿108編と、40歳になった自身を振り返りつつ執筆した4編を一挙収録した大人気エッセイ集。文庫版では「家族」をテーマに大量書き下ろし、装画を手掛けたあだち充との対談も追加収録。「水曜どうでしょう」裏話や「大泉洋の在り方」についての独白など、「大泉洋が喋っているよう」と評された“饒舌なエッセイ”は爆笑必至、そして胸が熱くなる大泉ワールド全開の一冊。(裏表紙より)

だらだら喋ってる感じが実に大泉さんっぽいエッセイ。
やっぱりNACSについて書かれているものが一番好きだ。「最高の誕生日プレゼント」はその光景が浮かぶようで笑ってしまったし、「TEAM NACSの奇跡」はいいなあと思いました。真剣に取り組んで、かつお互いがライバルだからこそ、ぎすぎすしちゃったり、けどふっと軽くなったりする状況、なんだかわかる。
親バカな大泉さんも大変微笑ましかったです。
神様の御用人 (メディアワークス文庫)
神様にだって願いはある!
だから御用人は今日も行く!
 神様たちの御用を聞いて回る人間——“御用人”。ある日突然、狐神からその役目を命じられたフリーターの良彦は、古事記やら民話やらに登場する神々に振り回されることになり…!?
 特殊能力もない、不思議な力を放つ道具も持ってない、ごく普通の“人間”が、秘めたる願いを持った神様たちにできること。それは果たして、助っ人なのかパシリなのか。モフモフの狐神・黄金とともに、良彦の神様クエストが今幕を開ける!(裏表紙より)

神様ものの走りだったのかなあなどと発行日(2013年12月)を見ながら思う。
神様の願いを聞き届ける御用人になった、良彦。社会人になって膝を壊したことで会社に居辛くなり、辞職して現在はバイト生活。元御用人だったという祖父の伝手で選ばれることになってしまった良彦が、自分を探しながら神様と触れ合うお話。
良彦がごく普通の若者だというのがいいなあと思います。みんなが迷うことを迷っていつかきっと自分らしい答えが出せるんじゃないかな、なんて見守る気持ちで読んでました。
神様でも現代の人間社会に興味があるんだなあと微笑ましいシーンやエピソードがたくさんあって、特にネトゲをやる一言主神はちょっと笑ってしまった。そしてあの神様らしい雄々しいシーンなんですから、うまいなあ。
WARRIOR ~唄い続ける侍ロマン [DVD]
戦国時代。そこに生きたのは、野望を抱く者、忠信を尽くす者、裏切る者など己の願いを貫いた者ばかりだった。織田信長、明智光秀、柴田勝家、豊臣秀吉、徳川家康……交差する運命の物語。

「うぉおおりゃあああああ!!」なので「WARRIOR」なんですね。納得。
と思っていたら、最後に声が揃うシーンでむせび泣いてしまった……。熱いなあ、熱いよ……。
NACKSの皆さんのどの役も見所があってすごかったのですが、迫真の家康で、もう見入るよね。この家康なら天下をとるなあと思いました。弱さを知るこその天下人という感じでした。
ケンタウロスはさすがに笑ってしまった。すごいシリアスなシーンなのに……ごめん……。
HONOR ~守り続けた痛みと共に [DVD]
何故この村から祭りがなくなってしまったのか……少年たちの太鼓の師匠である五作は、山にこもりホラ話をする変わり者として疎まれていた。やがて少年たちは大人になり、それぞれの道を歩んでいたが、五作が倒れたことをきっかけに再会し、祭りの復活へと動き出す。彼の守った村の神域と木々が見つめてきた、その物語。

故郷を愛し、その村にいる人々を愛した人のお話。
五作の過去の話がいちばんきつかった……。少年たちには小さな不思議として見えていたものが、祭りの復活と親睦を守るということに執着している五作からすると、呪いにも奇跡にも感じられるような気がする。若者たちが最後に祭りを復活させて、太鼓を叩き続けたことで、五作はようやく救われたのかな……とも思う。
ファンタジックだけれど現実にも即していて、故郷への思いが感じられる作品だったかなあと思いました。
グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 [DVD]
オスカー女優グレース・ケリーとモナコのプリンスの世紀の結婚。だがその後の生活は波乱に満ちたものだった。はっきりと自分の考えを述べるグレースは宮廷人から眉をひそめられ、大人しくしろという夫とも喧嘩が絶えない。そんな折、フランスとの関係が悪化。諸外国を巻き込み窮地に立たされていくモナコ。家族を守るべく、グレースは公妃になっていく。

実在の人間を神聖視するのはいかがなものかとは思うんですが、おそらくかなり美化されたり実在の人物とは大きくかけ離れた描かれ方をしている人もあるんでしょうが、生涯一の難役に挑んだプリンセスという文句に釣られてしまった。
アメリカの一女優が、一つの国の高貴な家に嫁ぐ。それはもう波乱に満ちているのだろう、きっと肌に合わないと思ったり反発を受けたりするんだろう、と想像できるそのままが描かれていて、フィクションだとはわかっているのですがそこからどう自身と向き合い、そして国と向き合うかを決めていくグレースがとても興味深かったです。声を荒げたり悲嘆にくれて涙したり、親の理解を得られないと感じたり、子どもを愛したり。本当に普通の女性なんだよなあ。そんな彼女が覚悟を決めていくさまが、そして最後に人々の支持を受けるところが、「上に立つ才能とはこういうことだ」というのを見せつけられたような気がしました。
パンドーラ―水の神話 (コバルト文庫)
翠子と遠哉は、17歳の高校生の双子の姉弟。数年前に母は亡くなり、ふたりは父親とともに穏やかな毎日をおくっていたが、翠子には繰り返し見る不思議な“水の夢”があった。その頃、友だちの彼氏を奪っては捨てる魅力的な女と、西洋人のようにキレイな顔の男が殺される——ふたつの殺人事件は翠子と遠哉の暮らしに不思議な影を投げかけて……。
ギリシャ神話の神が蘇る幼想ストーリー。(裏表紙より)

ギリシャ神話の神々がこの世に転生……というのか、人の姿を持って降り立っていたら? というお話。思わせぶりな登場人物や会話が、ああ昔こういう作品たくさん読んだなあということを思い出させて懐かしい……。
水という言葉がとても印象的な作品でした。
貴族デザイナーの華麗な事件簿 ロンドンの魔女 (富士見L文庫)
 19世紀末のロンドン。伝統と革新が渦巻くこの街の一角で、仕立て屋を営むジェレミーの店には、風変わりな人物が入り浸っている。彼の名はエドガー・ノースブルック。貴族でありながら、先見の明と奇抜なアイデアを併せ持つ、自称デザイナーだ。
 2人はある日、客の実業家から、最近雇ったメイドが「自分は17世紀のセイラムで魔女狩りに遭った」と言っているという話を聞く。折しもロンドンでは人体が突然発火するという奇妙な事件が続発していた。好奇心旺盛なエドガーは、調査に乗り出すが……!?(裏表紙より)

近代化が進み、コルセットがやがて廃れるであろうという新しい時代を迎えつつある19世紀末ロンドンを舞台にした、貴族の三男坊デザイナー(探偵役)と仕立て屋(助手役)のミステリー。
その時代の空気が感じられる描写がとても素敵だなあと思いながら読んでました。女性たちもかなり活動的になってきていて、みんな気が強そうだなあと思ったりも……笑
エドガーがジェレミーの腕に惚れ込んで、ジェレミーはエドガーの発想に惚れ込んでいるっていうのがいいなあ。互いに尊敬できる相棒っていいですよね。
双翼の王獣騎士団 狼王子と氷の貴公子 (一迅社文庫アイリス)
地味顔だし、特別何かが優れているわけじゃない。王都へ行った義兄のジークは自分のせいで帰ってこないし——。と悩みをつのらせていた辺境伯公女エリカはある日、領地に出現した魔物のせいで窮地に陥ってしまった! そのとき、颯爽と現れた王獣騎士団が救ってくれたのだけれど……。団長のラルフ王子がなんでわたしなんかに絡んでくるの!? でも、兄様が副官になったせいで帰れないのなら、苦手な王子のそばだろうと、騎士団に入って取り戻してみせるわ! 男だらけの騎士団で未来を拓く、地味系乙女のラブファンタジー。(裏表紙より)

何かを成したくて、何かになりたくて、けれどそのきっかけがつかめずに周りが見えなくなりつつあるエリカが、勇気ある一歩を踏み出すまでのお話。
何かになりたいと思っているとき、何をしていいのかわからなくなるときがくるんだよねえ。大事なものを失いそうになっているときはなおさら。
器用貧乏で突出した特技がない、けれど能力は高いエリカが、自由奔放で鋭いラルフにどう感化されていくのか。きっといい形になるんだろうなあと微笑ましい。
家族仲がいいのもにこにこして読んでました。お母様がいいキャラだ。
Profile
Author:月子
読んだものやら見たものやらの記録
Search
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Archive
Shopping
Analyzer
Counter
忍者ブログ [PR]