忍者ブログ
読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
4106022931
繊細な画と豊かな文学性でマンガ界に新たな地平を拓いた萩尾望都。貴重なインタビューと撮りおろし原画や秘蔵のクロッキー帳など豊富なビジュアルで、天才マンガ家の創造の源泉に迫ります。さらに年代別画風の変遷や聖地巡礼マップ、コスチューム集、キャラクター名鑑など、ファン垂涎の画が満載のコラムも充実。その作家性を鋭く捉えた、小野不由美による特別寄稿「神域」も必読です。「ポーの一族」から「王妃マルゴ」までモーさまワールドにとっぷり浸れる、永久保存版の一冊です!(裏表紙より)

萩尾望都先生の作品のまとめ本。色々読んでいると大体知っているという感じになってくるんですが、これは「ポーの一族」の新シリーズが始まってからの話も含むので、またちょっと新しい感じかも。個人的には窓と階段の話が読めたのが収穫でした。
各国で翻訳されている書籍のデザインもちょっと見れたのが嬉しいし、作品を考えるためのスケッチもめちゃくちゃ貴重だと思いました。
PR
4756250084
世界の断崖絶壁にある建物を撮影した写真集。
崖の上の建物はロマン。お城でも修道院でも街でも、崖の上にあるだけで物語がある。
4086080591
医師の父親亡きあと、医院を守っている珠里。医学の知識はあっても女性は医師免許がとれず、診療することができない。そんな珠里のもとに皇帝の使者が現れ、むりやり後宮に連れていかれてしまう。体調不良の皇太后が男性医師に体を見せることを拒否しているため、女性の珠里に白羽の矢が立ったらしい。皇太后に同情した珠里は病の原因を見つけようと奔走するが…!? 中華後宮ミステリー!!
癒しの手を持つ少女が、後宮の謎に挑む!!(裏表紙より)

男性社会の国で、女性は医師になれない国。しかし変わり者の父の指導で立派な技術を持つ珠里の噂を聞いて、後宮から迎えがやってきた。
中華風後宮ものの要素はあるにはあるんですが、どちらかというと、人の心や病気、それに対峙する人、医師を志す人たちの矜持なんかがあって、とても小田さんらしい作品でした。ヒロインがずれているところも、この年頃の少女として間違えてしまったり失敗してしまったりするところも、リアリティがあってすごく身近に感じました。恥ずかしい、っていうそれは、多分これから立派な人になるために必要な失敗だったと思うなあ。
4065166829
「庭には誰も立ち入らないこと」——光一の亡父が遺した言葉だ。広大な大名庭園『望城園』を敷地内に持つ、江戸時代に藩主の別邸として使われた三日月邸。光一はそこで探偵事務所を開業した。
 ある日、事務所を訪れた不思議な少女・咲は『半分この約束』の謎を解いてほしいと依頼する。彼女に連れられ庭に踏み入った光一は、植物の名を冠した人々と、存在するはずのない城を見る。(裏表紙より)

和のお城とアリスというイメージの組み合わせが少女趣味でとても可愛らしい。実態は、過去の亡霊と異界というのもまた。
思いがけずがっつり「お家の謎」で、冒頭の探偵事務所とはまったく別の方向にいくのに驚きつつも、途中から出てきた実果子や数馬とのやりとりになんとなくほっこりしました。同じ年頃の友人がいるのはいいものだ。
謎は謎のまま、朽ちるに任せるという終わりは、庭に息づいているもののことを思うと、最良の選択だったのかもしれない。
4041035546
忘れたい記憶を消してくれる都市伝説の怪人、記憶屋。大学生の遼一は単なる噂だと思っていたが、ある日突然大切な人の記憶が消えてしまい、記憶屋の正体を探り始める……。切ない青春ノスタルジックホラー!

「記憶屋」の都市伝説がある街。恋した人の記憶が失われ、幼馴染も過去同じ目にあったことに気付いた遼一は、噂を辿って記憶屋を探ろうとする。
こういうのは一番そうであってほしくない人が犯人なわけで。
記憶屋の正体を探るんだけれども、記憶を消したいというほどの思いをした人たち個々のエピソードが面白かったなあ。本人はものすごく思いつめているのはわかるんだけれど、記憶屋がいなければ安易に忘れるなんて選択をしないような、いつか乗り越えなければならない傷ついた/傷つけられた記憶ばかりで、色々考えさせられてしまった。
4480071377
人当たりがよく、優しい言葉をかけ、魅力的な人柄。だけど、よくよく付き合うと、言葉だけが上滑りしていて、感情自体は薄っぺらい……。このような人格の持ち主を「サイコパス」と心理学では呼ぶ。近年、犯罪者の脳の機能や構造などが明らかになり、サイコパスの正体が明らかにされつつある。本書では、最先端の犯罪心理学の知見にもとづいてサイコパスの特徴をえがき、ヴェールに包まれた素顔に迫る。(Amazonより)

サイコパスについて、かなり真面目に論文や研究等をひきつつ解説するもの。結構専門的な話をしているのでもうちょっとわかりやすいやつが読みたかったなと思いつつ、こういう風に研究されているのかと新たに知れることもあって興味深かったです。
4096823279
ファッション誌「Oggi」の連載「悪い男」をまとめた本。
いまをときめく俳優さんたちと妄想を絡めたシチュエーションで撮影した、ほのかなフェチズムを感じる一冊です。いつもぼーっと見ている方々ですが、こうして写真を見ると皆さん整った顔立ちをしていらっしゃるなあ。いい男がたくさん、と眼福です。
4309246567
夫からの精神的イジメ“モラル・ハラスメント”を克明に記録したブログを書籍化。モラハラと気づいてから離婚するまでの闘いや、つらい気持ちを乗り越え、自分を愛する心を掴むまでを赤裸々につづった衝撃の一冊。(カバー折り返しより)

モラハラじゃない? と言われている人に一度読んでみてもらいたい本。多分いくつか見に覚えがある言動があると思うんだ。
冒頭のマヨネーズの件からしてもうあるあるだと思うんですよ。マヨネーズが他のものになるだけで。
モラハラ夫の言動もすごくリアリティがあるんですが、これは被害者である妻の気持ちも書かれてあるので、ああそういう思考回路……と色々腑に落ちましたし、俯瞰できたように思います。
4047357421
毒親の母親から逃げるために売春で資金を貯めたもちぎ。出て来た東京でたどり着いたのはゲイ風俗だった。半生とゲイ業界と周囲の人々を描いたエッセイ漫画。

時々twitterに投稿された漫画が流れてくるのでそれを読んだことがあるので、本を見つけて読んでみるかと思って手に取りました。
冒頭からすごいんですが、もちぎさんがいろんな人に言葉をかけられるまでにどれだけ葛藤して苦しんだんだろうとそちらの方が気になりました。そんな風に言えるのってめちゃくちゃ死ぬような思いをした人くらいだと思うんですよ……。
もっと色々なことがあったんだろうなと思うので、他の本も読んでみたい。
4344425766
福岡のお屋敷に奉公に出た千恵子。そこで出会った美しい令嬢の和江は、愛に飢えた寂しい日々を送っていた。孤独の中、友情とも恋とも違う感情で惹かれ合うが、第二次大戦下、戦況は刻々と悪化。女たちの運命はたやすく戦火に揺り動かされ……。人生を選ぶことも叶わず、時代と男に翻弄されてもなお咲き続ける昭和の女性たちの、誇り高き愛の物語。(裏表紙より)

やくざ者の情婦である和代と雛代、姉妹の愛憎と別れを描く「天人菊」。
父親の借金のかたに妾として売られた泉美。彼女のもとに旦那様の息子が現れる「凌霄花」。
博多の知事の家に奉公に上がった千恵子は、お嬢様の和江と惹かれ合う「乙女椿」。
過去といまを行き来するとある老女の追走「雪割草」。
何気なく読み始めて「ああ中短編集か」と思ったら! 嬉しい裏切りでした。お話が連なっていることに凄まじい意味が込められていて、おっもしろ……とつい声が出てしまう。
宮木あや子作品でも官能を含む艶めいたお話が集まっているんですが、この中短編の第二次世界大戦前後という舞台と合わさって、すごく濃密に香る。生と死に食らいついている感。「乙女椿」を読んでいて、どうして女性たちがこういう風に接してくれるんだろうと思ったら、三浦しをんさんの解説を読んで納得しました。そうか、女性たちはこうやって互いに力を合わせて命を繋ごうとしているんだな。そのひたむきさ、懸命さにぐっとくる。
最後の「雪割草」での恋が時代の移り変わりを表しているようで、最後ちょっと息がつけたのもすごくよかった。
Profile
Author:月子
読んだものやら見たものやらの記録
Search
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Archive
Shopping
Analyzer
Counter
忍者ブログ [PR]