忍者ブログ
読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
[130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140
指輪の選んだ婚約者6 新婚旅行と騎士の祝福 (アイリスNEO)
新婚早々の騒動も落ちつき、近衛騎士フェリクスとますます仲睦まじい日々を過ごすアウローラ。そんなある日、王太子妃リブライエルの故郷に『森の祝福』と呼ばれる珍しい刺繍があることを知る。未知なる刺繍にときめきを隠せないアウローラは、フェリクスにおねだりをして、新婚旅行へ出かけることに! ところが、旅先では不穏な出来事が待ち受けていて……!?(裏表紙より)

旅行の楽しさとその地域のもの(やっぱり刺繍ですね)のよさがふんだんに描かれている、楽しい新婚旅行のお話。二人きり、というわけではないですが仲睦まじくいちゃいちゃしているアウローラとフェリクスが微笑ましい。奥様になってもアウローラはアウローラで、毎日が楽しそうだなあとにこにこしました。
敵に回りそうな人たちの正体もわかったし、王太子夫妻も動きを見せようとしているみたいだし、王女殿下の伏線らしきものも見えるので、続きが楽しみだ。
PR
キモめし
骸骨、蜘蛛、目玉など、不気味なモチーフをお菓子や料理で作るレシピ本。

ホラーな料理を軽くまとめた本で、作り方はかなり簡単。ハロウィンなどで子どもと一緒に作れそうだなあと思いました。また子どもが好きそうなカラーやデザインなんだよな。
【電子オリジナル】はじめての夜小説アンソロジー ~5つの夜の物語~ (集英社コバルト文庫)
「はじめての夜」がテーマの5作品からなる恋の短編集。恋人たちが迎える初めての夜にはどんなドラマが…!? 幼なじみから長い年月を経て結ばれたふたり、夢の中の逢瀬から始まる恋物語、身分差を超えた激しい愛…。思わず笑ってしまうラブコメディから、思いがけないラストが待つ華麗な平安絵巻など、それぞれの著者の持ち味を生かした様々なラブストーリーを楽しめる充実の1冊!(Amazonより)

電子オリジナル。
身分の低い母親の元に生まれながら高貴な血を引く少年と、彼の世話を焼くようになった少女。同じ時間を過ごしていく中で、彼のある発見が二人を引き裂く。彼に会うために彼女は……。秋杜フユ「きみのとなりへ続く道」
夢を見ることで過去現在未来へと跳躍し、その出来事を予言して語ることで国を反映させていた姫は、偏屈で邪悪だという魔法使いの元へ輿入れすることになる。椎名鳴葉「夢路の恋人」
望まぬ結婚を強いられている令嬢は、心を許していた執事に監禁される。その理由とは。白崎紗己「罪咎の夜」
魔性と交わった祖先の血を引くがゆえに絶世の美貌を持つ令嬢は、結婚相手にブ男を望むが、現れたのは絶世の美男子だった……という、せひらあやみ「理想の伴侶」
いまをときめく公達である一寸法師に求められて結婚することになったあぐり姫。しかし彼女は彼とのすれ違いを感じていて……という、松田志乃ぶ「花のしとねで君を抱き」
どれも面白かったんですが松田志乃ぶさんは、『新釈グリム童話』のときも思ったけれど秀逸な短編を書かれるなあ、と感嘆しました。この平安ものの短編、すごくよくまとまっているし、少女向けらしさを含みつつ、「はじめての夜」のちょっと官能的な部分も盛り込んでいて面白かった。
決定版 世界のパン図鑑
世界中のパンを集めた図鑑。写真あり。アジアのパンが少し載っているのに惹かれて手に取りました。
パンのことを知るためにはちょっと読みづらいと感じたんですが、カラー写真があるのは嬉しい。美味しそうだなあ! となんど思ったことか。巻末にはコーヒーやワイン、ジャムに合うパンについて少しあって、興味深く読みました。
残穢
文筆業を営む著者は、仕事柄怪談を収集していたことがある。そしていまも読者から不思議な話が届くのだ。ある日読者の一人から、畳の上を何かが擦る音がするという怪異を聞く。それは以前別の読者から届いた怪異の話と同じであったことから、著者はこの出来事を深く調べていくようになるのだが……。

実話っぽすぎる怪談。実在の人の名前(平山夢明、福澤徹三)が出てくるし、冒頭から語り手となる「私」の経歴が小野不由美さんと同じものなので、うわー! となりながら読みました。
怪異は感染するという恐怖感を描きつつも、調査したり、怪談話の歴史を辿ったり、口頭で伝えられていくそれらがどのようなものを根源としているのか、という研究めいた部分が特に面白かったです。ああ、怪談にはこういう理屈があるのねという。ただ「穢れ」が感染していくことの原因、それらが起こる理由はまったくわからないままなのが怖い。どんなに考えても、考えが及ばない何かが起こっているのが。
プリティが多すぎる DVD-BOX
文芸編集部員だった新見は、突然女子向けファッション雑誌「ピピン」へ配属されてしまう。「かわいい」を連呼し、奇抜なファッションに身を包む少女たちや、その雑誌を作る編集部の女性たちをどうしても受け入れることができず、毎日やる気がない。けれど誰のために雑誌を作っているかということに真摯に向き合う彼女たちに感化されていき……。

原作は読了済。読んだときも思ったんですが、ドラマ版の方も、仕事に対する新見の姿勢にちょっと受け付けないところがあって、編集部員たちと毎度険悪になるところがうーん……と思ってしまいました。面白くないわけではないんですが! むしろ原宿系を馬鹿にするような人たちに「こういう仕事をやってるんだぞ!」と教えようとしているものだと思うんですが! どうしてそうも毎度毎度主義主張を押し付けるんだ新見ー!! という気持ち。
「かわいい」ファッションや小物類がどういうものであるのかが視覚的にわかって、カラフルで楽しかった。利緒役の女優さん、声がめちゃくちゃ可愛くて、声を当てるお仕事で活躍されたりしてないのかなーと思いました。
「氷菓」BD-BOX [Blu-ray]
文化系部活動が活発な神山高校に通う折木奉太郎は、省エネ主義ながらも古典部に所属することになった。部長の千反田えるから、古典部の文集「氷菓」にまつわる謎を解いてほしいと依頼され、友人の福部里志や伊原摩耶花とともに調査を始める。

原作は『クドリャフカの順番』まで読了済、のはず。
原作はなんとなくシニカルな印象だったんですが、アニメになるとずいぶん……青春しているなあという感じになっていて、これはこれで楽しいし面白いなと思いました。だいぶとかなり奉太郎がえるにほだされている感じが出ている気がして微笑ましい。
謎解きの部分はさすがという面白さで(原作があるから当然かもしれませんが)、続きが気になりますという作品でした。原作も久しぶりに読んでみようかな。
オーメン2/ダミアン [DVD]
実の両親が亡くなり、叔父の家に引き取られたダミアン。異母弟とともに軍学校に通うようになった彼だが、その周りで次々に不可解な死が起こり始める。そしてダミアンは己の正体を知ることになり……。

悪魔の子、自身がそれであると知る。というところから彼を擁護する人々が現れる。そういうのめっちゃ好きです。悪と善の戦いになるんでしょ痺れるぅ! いやあ人間側の悪ってロマンですよね。
ダミアンが自分の正体を自覚していないせいで、なんだか全体的に子ども向けのホラーという感じだった気がします。少年主人公のダークファンタジーみたいな。この話、どんな風に決着するのかなあ。
忘却のサチコ DVD BOX
文芸編集者の佐々木幸子は、結婚式当日に夫となる人に逃げられた経歴の持ち主。失意の底にあった彼女はサバの味噌煮を口にしたことでしばしその辛さを忘れることができた。個性豊かな作家たちや新人の小林などとの関わり合いの中で、幸子は俊吾を忘れることができるのか。

連続ドラマ版。原作は途中まで読んでいるんですが、ドラマで俊吾さん周りの話がある程度落ちがつくとは思っていなくてびっくりしました。すごく面白かった! 心って美味しいものを食べていないと弱ってしまうよなあ。
サチコが普通の人より感情が表に出にくくてごんぶとメンタルなのが、見ていてすごくフィクションだなあと思うんですが、こういう人もちゃんと食べないとだめだめになってしまうのはリアリティがあって楽しい。
これを見ていてあったかいうどんが食べたくなって、つい夕食にうどんを作ってしまった。美味しかった。人が美味しく食べている作品はいいものだなあ。
料理家ハンターガール奮戦記 ジビエの美味しさを知らないあなたへ
料理家の著者は、フランス料理を学んでいたときにジビエ料理と出会う。あの材料はどこで手に入るの? どうやって作るの? というところから、それらの肉を獲ることができると気付き、狩猟免許を取得する。

タイトルからだと狩猟免許を取るための努力みたいな話かと思いきや、もっと踏み込んだ内容。何のために狩猟するのか、その肉をどうするのかということを考えながら、同じ狩猟免許を持つ人たちそれぞれの考え方にも触れて、狩猟やひいては食肉について考える。
狩りをする人たちの考え方は人それぞれあって、自分の食べるものを自分で収穫したいというものや、必要に駆られてだったり、スポーツのためだったり。読み進めていくと、私たちが普段口にしている食べ物が簡単に手に入ることについて疑問を覚えました。著者の井口さんはこんなに、嫌になるくらい、精神が痛めつけられるくらい生き物と命とそれを食べることに向き合っているのに、その重みを知らないって変じゃないか、みたいな。
ジビエについて知ってもらいたいという思いが感じられて、ジビエへの興味が出て来ました。ちょっと調べてみようかー。
Profile
Author:月子
読んだものやら見たものやらの記録
Search
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Archive
Shopping
Analyzer
Counter
忍者ブログ [PR]