忍者ブログ
読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
[219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229
アンコール!! [DVD]
気難しいアーサーが唯一本音を話せるのが妻のマリオンだった。マリオンは合唱団「年金ズ」で歌っていたが、その合唱団がコンクールのオーディションに応募することが決定した。だが、練習に励んでいたマリオンは倒れ、宣告されたのはガンの再発と余命数ヶ月という事実だった。

怒りっぽくて気難しいおじいちゃん。優しくてそんなおじいちゃんのことをちゃんとわかっているおばあちゃん。二人の生活が暖かくて微笑ましくて、ちょっと切ない。マリオンはアーサーのために歌うけれど、その直後亡くなってしまうのは辛かった。そうして一人になったアーサーはま息子ともうまくいかなかったりもあって、すます意固地になっていく。それが歌うことによって少しずつこわばりを溶かしていく。
歌ってすごいなあ。自分の正直な気持ちは言葉にできなくとも、この世界にあふれているいずれかの歌が自分の心と同じものなんですよね。原題は「Song for Marion」なんですよね。マリオンのためにアーサーが歌を返すシーンはぐっときました。
PR
パンズ・ラビリンス スペシャルプライス版 [DVD]
父親を亡くしたオフェリアは母親の再婚相手であるヴィダル大尉に引き取られた。母親のお腹の中には子どもがいるが、母親は体調を崩していた。大尉のいる森の中の砦に住むことになったオフェリアは、古い迷宮があることを知る。妖精に導かれたオフェリアは迷宮の番人パンから「あなたは地底の王国の姫君だ」と告げられ……。

よくこの作品を好きだと聞いていたのですが、見ていてやっとパンの迷宮という意味で「パンズ・ラビリンス」なんだと知りました。
スペイン内戦下、父親が戦死し、妊娠中の母親とともに再婚相手の残忍な大尉の元へ引き取られた少女オフェリアが、醜くおそろしい生き物たちのいる迷宮と現実を行き来する。オフェリアはパンや妖精たちを頼りにするけれども、彼らの見た目は悪魔や怪物のそれで、それがまた不安を煽る……。
空想しているように見えてもそういったクリーチャーが多数出てきてその試練に立ち向かったりと、彼女が現実から自分を逃がし切れていない感じがするので、戦おうと心のどこかで思っていたのではないかなあ。賢いオフェリアの不安は迷宮や試練によって描かれるけれども、最後王に迎えられたということはオフェリアは自分の行動に満足したっていうことなんだろう。それにしてもあんまりだよっていう話だったんですけれど、読み解こうとするとめちゃくちゃ面白いです。大尉のこととかも。
何度か繰り返しみたい作品だと思いました。
禁書庫の六使徒 (f-Clan文庫)
世界中の呪いが集まる百塔街。魔界の血を引くアレシュが結成した、街を守る「深淵の六使徒」は、突如空いた大穴の解明に乗り出す。そこへ、魔界の紳士がメイドのハナを迎えに現れた。アレシュの目前で婚約者だという彼の手を取り、去ってしまったハナ。茫然自失で寝台の中へ引きこもるアレシュだったが、ハナの悲しい本音を知って、彼女を取り戻そうと魔界へ乗り込むことに——!(裏表紙より)

神様の使いでも人類の救世主でもないけれど、自分のために行動する六人の人外たちのお話。前回は神のご加護を持つ聖職者が相手でしたが、今回は魔界の住人と対決。
ちょっとずつ壊れている人たちが居場所を見出している感じがしてほっこり、アレシュとハナの不器用な触れ合い方に切なくなったりきゅんきゅんしたり。謎は残っているけれど収まるところに収まってほっとしました。
わくらば追慕抄 (角川文庫)
人や物の「記憶」を読み取れる不思議な力をもった姉・鈴音と、お転婆で姉想いの妹・ワッコ。固い絆で結ばれた2人の前に現れた謎の女は、鈴音と同じ力を悪用して他人の過去を暴き立てていた。女の名は御堂吹雪——その冷たい怒りと霜しみに満ちたまなざしが鈴音に向けられるとき、何かが起こる……。昭和30年代を舞台に、人の優しさと生きる哀しみをノスタルジックに描く“昭和事件簿”「わくらば」シリーズ第2弾!(裏表紙より)

人と物の記憶を読み取る力を持つ姉と、彼女を支える妹。様々な事件の裏側にある人の思いを読み解くシリーズ。今回は鈴音と同じ力を持った吹雪という女性が現れるんですが、この一冊だけではその謎はすべて明らかにされません。父親の職業も全貌は伏せられているので、まだシリーズが続くんでしょうね。
昭和の頃に起こった数々の大きな事件や、その頃によくあったであろう悲しい出来事に触れる、やっぱりどこか切なくて悲しい話が多い。戦争が関わるとその悲しさは一層濃くなるし、何故殺したのかということや罪を犯した者は更生できるのかと考えると答えが出ない。真相がわかってすっきり! という話ではないんですが、なんというか読んでいて静かな気持ちと懐かしさを覚える。
謎がまだたくさん残っているし、鈴音がどうなってしまうのかも気になるので、続きがあるなら読みたいなあ。
わくらば日記 (角川文庫)
姉さまが亡くなって、もう30年以上が過ぎました。お転婆な子供だった私は、お化け煙突の見える下町で、母さま、姉さまと3人でつましく暮らしていました。姉さまは病弱でしたが、本当に美しい人でした。そして、不思議な能力をもっていました。人や物がもつ「記憶」を読み取ることができたのです。その力は、難しい事件を解決したこともありましたが……。今は遠い昭和30年代を舞台に、人の優しさが胸を打つシリーズ第1作。(裏表紙より)

美人だが病弱な姉、鈴音は人や物の記憶を見ることができる不思議な力を持っていた。昭和30年代の事件などの裏で、鈴音と和歌子はその力を使って事件の謎を解いていた。鈴音が若くして亡くなっていることもそうですが、やがてくる時代の波の気配を感じて、ほんの少し悲しい感じもする連作短編集です。
テレビやら冷蔵庫やらミシンの話がすごく時代感を表しているなあ。一方で赤線の話やら凄惨な殺人事件の話もあるわけですが……。
語り口が懐かしくて切ないような気持ちにさせるシリーズ。続きも読もう。
引きこもり英雄と神獣剣姫の隷属契約 ふたりぼっちの叛逆譚 (MF文庫J)
山奥に引きこもっていた少年・白火の下を《神獣の末裔》たるソウガの姫・グウィンが訪れる。彼女は滅亡の危機に瀕した国を救うために、様々な褒美を提案して助力を請うが白火はことごとく拒絶してしまう。だが――「ソウガの一族に協力し、この地よりカースの魔の手を完全に退けることができたなら──妾を好きにしてよい。貴殿の奴隷にしようが、素材にしようが、煮ようが焼こうが構わぬ」彼女自身を対価に契約は成立。敵国の圧倒的兵力に対して白火は《変幻流転》――超常の力を持つ武具を創る力を用いて対抗し、たった一人で戦局を打開していくのだが――? 必敗必死を逆転し、新たなる王道を斬り拓く大スケール無双戦記ファンタジー、ここに開幕!(裏表紙より)

《封命具》と呼ばれる自動的に動く道具を作ることができる少年、白火。山奥に一人きり《封命具》を作って暮らしていた少年が、神獣の末裔であるソウガ一族の姫グウィンに連れられて戦うことに。戦いの始まりといった感じで、まだまだいっぱい謎があるよ! という感じです。
グウィンは猫系の異種族なんですがとってもかわいい。気高くってでも弱いところもあって、主人公を信じてくれる正統派なヒロイン姫。彼女に仕える侍女のダナは主人公を敵視しながらも手を貸してくれる明るく元気なしっかり者ヒロイン。カナリア一族のアミラは儚くて可愛らしい、主人公一途に思うヒロイン。いいヒロイン揃ってます!
白火が《封命具》を作ることしか頭にない完全なる社会不適合者なんですが、そのまっすぐな気質が時には救いになることもあって……いい主人公だなあ本当に。
敵側に《封命具》に関する秘密があるようなので気になります。《十二刃》の何人かと共闘するっていう展開があったりしないかなあ。
新しい人生のはじめかた [DVD]
離婚して独り身のハーヴェイは、娘の結婚式でイギリスに渡る。だが娘からバージンロードを義父と歩きたいと言われ、人生最悪の日だと自棄酒を煽る。その場に居合わせたケイトは、気難しくしょっちゅう電話をかけてくる母親の相手をする窮屈な日々を過ごしていた。そんな二人が出会い……。

恋愛や結婚に失敗したことのある男女が偶然出会い、恋をするけれど少しのすれ違いで別れそうになり……というべたべたのロマンス。お互いの存在が良い方向に作用して、ケイトは母親との付き合い方を少し楽に感じられるようになったり、ハーヴェイは疎遠だった前妻と娘との仲を修復し……と、人との出会いは運命を良い方向に回すなあ。
「私たち幸せになれると思う?」「見当もつかない。でも頑張るよ」っていうラストの会話が、大人な台詞だなあと思いました。娘の結婚式のシーンが中盤にあるから余計に。若いと「幸せにするよ」って多分言うんだろうけど、失敗を知っている大人だからこそ「頑張る」って言うんだよな。
ビッグ・アイズ [DVD]
大きな目が特徴的な子どもの絵を描くマーガレット。だが女性であることと描く絵が芸術的ではないということで絵が売れない。同じ絵描きのウォルターと再婚したが、とあることから彼はマーガレットの絵を「自分が描いた」と偽ってしまう。しかし絵が爆発的に売れ、生活は豊かになっていくが、次第に二人の関係は破綻。マーガレットはあの絵はすべて自分が描いたと裁判を始める。

「ビッグ・アイズ」を検索すると出てくる、人形のような大きな目の子どもの絵。キーンの絵の本当の作者の話。史実のようです。
自分が描いた絵を他人に「俺が描いた」と言われるときの心情を思うとだいぶと胸が痛いんですが、そんな絵を描くと思っていた彼が最初の絵すら他人のものだったと知ったときの絶望が半端なかった。
女性だから絵が売れない。でもウォルターが描いたと言って絵が認められたことで、マーガレット自身も本当のことが言いにくくなったんじゃないかなあ……。そういうどうしようもない壁にぶち当たると、物を作る人ってしんどいよな……。
マーガレットはちゃんと自分の画家としての権利を取り戻せたようでよかった。
はじまりのうた BEGIN AGAIN [DVD]
シンガーソングライターのグレタは、友人のスティーヴに連れられてとあるバーで歌う。グレタは恋人のデイヴとともにニューヨークにやってきていたが、デイヴの浮気が発覚したところだったのだ。その歌に目を留めたのは落ちぶれた音楽プロデューサーのダン。ダンには弾き語りをするグレタの歌に様々な楽器パートを重ねた曲が聞こえていた。そうして二人はアルバムを作ることにするが……。

家族から見放された落ち目のプロデューサー、ダン。デビューし忙しい恋人に浮気され才能を燻らせるグレタ。二人が出会い、音楽を作る。不思議なんだけれど人が集まって音楽を作っちゃうのがなんだかいい。落ちぶれているように見えて奏でられるべき音楽がわかっているダンがかっこいいし、スタジオじゃなくて街中で収録するのが楽しい。音楽が好きだという人が集まったレコーディングだっていうのが、娘のレイチェルの参加でわかるなあ。
恋愛がきっかけではあるんだけれども、決してグレタとダンはわかりやすい恋に落ちたりはしない、恋愛映画じゃないところもいいなあと思いました。でも「音楽を共有する」っていうモチーフ(作るなり、ケーブルなり)が非常にロマンティックで美しかった。
日々のどうしようもない思いを音楽に託して奏でる人たちのお話だった。このアルバムをきっかけにいろんな人が新しいスタートを切ったのかもしれない。「はじまりのうた」だなと思いました。
告白 【DVD特別価格版】 [DVD]
とある中学校のクラスの終業式、担任は自分の娘が死んだことについて「このクラスの生徒に殺されたのだ」と告発する。このことをきっかけにクラスは内部崩壊し、新しい担任教師を迎えながら生徒たちは病んでいく。

湊かなえさんの『告白』が原作。原作は読了済。
映像が非常に美しくてカットなども素晴らしく、台詞も青春ものっぽいのですが、本当に心の底から嫌な話だ……。子どもだからというところもあるし、子どもだけどというところもあって、言いようのないいやあな感じが最初から最後まで続く。決していい気分で見終わることはできないんですが、見入ってしまって、思い出した時にもう一度見たくなってしまうような作品だと思いました。
内容は原作に忠実なんですけれども、原作の行間を丁寧にすくい取っているような感じがします(原作文庫版の監督のインタビューにもそんな感じのことが書いてあったような気がする)。登場人物が語ることはすべて本当とは限らない、というのをしっかり映像と語りで見せてくれる。そして役者さんたちの演技力が凄まじかった。最後の「なーんてね」でぶわっと鳥肌がたった。
Profile
Author:月子
読んだものやら見たものやらの記録
Search
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Archive
Shopping
Analyzer
Counter
忍者ブログ [PR]