忍者ブログ
読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138
ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(未来編)DVD I(初回生産限定版)ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(未来編)DVD VI(初回生産限定版)
「超高校級の『幸運』」苗木誠たちは、シェルター化した学園を脱出し、この世界の真実を知った。だが絶望を脱したはずの彼らは、「超高校級の『絶望』江ノ島盾子の化身であるモノクマによって、新たなコロシアイゲームに参加させられることになる。

2の話を知っていること前提の話でした。苗木たちが成長している理由がよくわかっていなくて、あ、うん……って感じの見始めだった。でもこっちを先に見ていても宗方たちが誰かわかっていなかったように思うので、ゲーム未プレイヤーがどっちを先に見るっていうのは特にないのかもしれない。
成長した苗木たちが、過酷な状況や謎めいた殺し合いの中でもなんとかみんなで助かろうとするまっすぐさや強さがよかったなあ。霧切さんと仲良しで何よりです。十神くんも元気そうだったな。
これを最後まで見て「希望編」を見ると、ああよかったな、と自分の中でエンドマークがついた気がしました。
PR
ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(絶望編)DVD I(初回生産限定版)ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-(絶望編)DVD VI(初回生産限定版)
希望ヶ峰学園を卒業した「超高校級の『家政婦」雪染ちさ。77期生第1クラスの副担任として戻ってきた彼女は、生徒たちに青春を送らせるために奮闘するも、それはやがて絶望へ至る物語の始まりとなってしまう。

順番を調べずに見てしまったものの、新キャラの話として見たのでこっちが先でよかったかもしれない。
第1作の彼らがどうしてあのような状況となったのか、という前日譚。黒幕に生徒たちがどんどん追い詰められて脱落していき、ついには大人たちまでもという、どん詰まり感溢れるお話。
主要な三人となる雪染と宗方と逆蔵の崩壊が見ていて一番きつかったかなあ……。
最後の「希望編」がどこにつながるかわからなくてぽかーんとしてしまったんですが、これは「未来編」を見ていないとわからないものだったので、これだけは先に見るべきじゃなかった。
真珠の耳飾りの少女 通常版 [DVD]
家計を助けるために画家フェルメールの家の下働きとなったグリート。彼女が芸術に関して秘められた才能を持っていることに気付いたフェルメールは、絵の具の調合を手伝わせたりと彼女を重用するが、それが家族の反発を呼んでしまう。そしてついに、フェルメールはグリートの肖像画を描くことになり……。

有名な絵画「青いターバンの少女」(「真珠の耳飾りの少女」ともいう)を題材にした作品。原作となる小説があるんですね。
身分が低く、立場が弱く、虐げられる立場にありながら、直感的な芸術センスを持つグリート。画家としてよいものを描こうとするが芸術を理解しない家族に苛立っていることもあって、彼女と距離を縮めていくフェルメール。ただの不倫とは思わないんですが、芸術のパートナーってこういうことがまま起こるんだろうなあと思うと、なんとも言い難い気持ちになる。時代なのか価値観なのか。
帰ってきたヒトラー [DVD]
2014年ドイツ、ベルリン。突如現れたその男は、自殺直前のヒトラーだった。リストラされた番組制作者のザヴァツキはひょんなことから彼を見出し、番組を制作する。それがきっかけとなってメディア進出を果たしたヒトラーは、かつて国民を扇動したその演説で人々を魅了していく。さらにはネットの力も合わさって、その危険性を誰も気づかないまま。

コメディかと思ったらとんでもないホラーだった。いやいやいや、いやいやいやいや! 笑え! って言われてるけど笑えないよ!
それでもこのヒトラーという人が、どんな影響力を持っているのか、人を魅せる能力に長けているかということを描いているのは面白いんだよなあ……怖いんだけど……。メディアとネット、あと大衆の恐ろしさを見せつけられた気がする。
知識を持って、きちんと歴史を知って、知恵をつけることが大事なのかもしれない、と思いました。
バチカン・テープ(字幕版)
どこにでもいるごく普通の女性、アンジェラ。ある日指先に傷を負ったことをきっかけに、周囲で不可思議なことを起こるようになる。あまりにも続く不幸や死に異変を感じた父や恋人は、検査の結果、彼女が悪魔に取り憑かれていると告げられる。バチカンから派遣された神父は悪魔祓いを行うが、現れたのは凄まじい力を持つ悪魔だった。

パッケージ版がないのでアマプラを貼ります。
実は全部作り物なんだよーん、みたいな展開を想像していたんですが、ガチで悪魔に取り憑かれていた。悪魔祓いのシーンは緊張感あったなあ。ここまでやって悪魔が憑いていなかったらどうしようかと思った。
悪魔に振り回された感が強くて、誰も勝つことはできない、みたいな終わり方だったのが消化不良です。いやでもこれまで見てきたホラー映画(悪魔もの)を思うとだいたいこんなものなのかな?
海老反りがきたときは「きたきたきたー!!!」と興奮したので、私にはホラーの素養があるのかもしれない。
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女IV」
春は恋が芽生える季節! ローゼマインの側近や専属達が何だか色めき立って、衣装を作ったり、お披露目したりと華やいた様子。神殿の工房では新しい印刷機もついに完成し、本作りは広がりを見せていく。絵本に、楽譜、騎士物語等、様々な本を販売するにまで到った。今後の領地内における印刷業の拡大を見据え、まずは製紙業を広げることに。ローゼマイン一行は紙の作り方を教えたり、新素材の研究をするため、イルクナーへ向かう。少しずつローゼマインを取り巻く環境が改善される一方、現領主の姉が来訪したことで、エーレンフェストには不穏な空気が流れ始めるのだった。
第三部完結へ向けて貴族達の想いが交錯する、ビブリア・ファンタジー転変の章!
大増書き下ろし番外編2本+椎名優描き下ろし「四コマ漫画」収録!(裏表紙より)

活版印刷ができるようになって、製紙業も始まり、素材集めも順調。けれど事件の予兆が、という第三部4巻目。うーん、ゲオルギーネが強大な敵として立ちふさがりそうで怖い……。
今回はとにかく、見たかったブリギッテの新衣装が見られて眼福でした! おおーないすばでぃ! 短編のダームエルとのやりとりも微笑ましいですが、この作品、思いとは裏腹に政治的な理由でカップリングしたり退場したりしそうな世界観なのでちょっと不安だ。
今日も妻のくつ下は、片方ない。 妻のほうが稼ぐので僕が主夫になりました
音楽を生業にしていた僕は、エッセイストの妻と結婚し、兼業主夫になった。慣れない家事の、難しさと面白さ。くだらなくて笑える、小さな幸せ。でも僕は——「妻に稼いでもらっている」「音楽では食っていけない」。もやもやと過ごしていたある日、妻の妊娠が発覚し…? ゆるくて時々ヒリつく主夫コミックエッセイ。(裏表紙より)

犬山紙子氏の夫である劔樹人氏の日常コミックエッセイ。
2ページでオチがつくのでわかりやすいし読みやすいし面白い。悲喜こもごもみたいな部分とか、モヤモヤ感とか、そういうのがじんわりと滲んでいて味がある漫画だった。
SUNDAY MORNING ウミウシのいる休日: ウミウシのいる休日
ウミウシの写真集。
正直気持ち悪くはあるんだけど、可愛いんだよなあなんでだろう。
カラフルですごくおしゃれな本でした。どうやって撮影してるんだろう、これ。
毒親サバイバル
「毒親」のいる家庭で生まれ育った11人の男女を取材して、その生まれ育ちをまとめたコミックエッセイ。
こうして読むと、ネグレクトには本当にいろんなパターンがあって、それをどうやって生き延びるかというのも本当に人それぞれで色々なんだなと思います。
いままで実の両親から受けた仕打ちのことを読む場合が多かったように思うんですが、祖父母に触れている話が多かったのが印象的でした。
イヌの心理学 愛犬の気持ちがもっとわかる!
犬の行動から、犬はこういうことを考えていることが多いよ、という解説本。
動物の家族を持ったことがないので、実際のところどうなのかなあと思いながら、犬が我が家にいたときにどう接すればいいのか考えられて面白かった。
仕草を解説しながらしつけのことも書いてあって、犬と暮らすときには参考にしようと思いました。
Profile
Author:月子
読んだものやら見たものやらの記録
Search
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Archive
Shopping
Analyzer
Counter
忍者ブログ [PR]