読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
憎しみのために生きてきたトルフィンは父の仇であるアシェラッドの死で何もかも失い、奴隷となってデンマークのある農場で働き、ぼんやりと日々を送っていた。しかし同じ奴隷身分に落ちた農民の青年エイナルとの出会いが少しずつトルフィンを目覚めさせる。一方、アシェラッドを誅し、イングランド王に、そして兄を手にかけデンマーク王になったクヌートは、軍の維持費を得るため農場の接収を計画していた。
復讐のために生きていたせいで空っぽになった主人公が、奴隷として働くうちに仲間を見つけ「本当の戦士」として目覚める第2シーズン。
人殺しに慣れてしまっていた人間が土地を開墾し、麦を育てる。身分の違い、奪うもの奪われるものと男と女、喪失を経てトルフィンが目覚めるに至る終盤はもう面白くて面白くて! また盗み聞きした聖書から愛の本質に至る、本人にその自覚がないらしいというのがいいですね。
トルフィンの行いを通じて多くの人が考えを改め、というか新たに考えさせられているようなのも、世界をよりよく変えようとする人間や命の力を感じてすごくよかったなあ。
復讐の旅は終わり、次は新しい世界のために、大勢の人々のための旅が始まるんだろう。次シーズンが見られますように。
PR
学校に馴染めないでいるぼっちの萌衣が高校の避難訓練をサボっていると、訓練に協力していた消防署の隊員である蛯原と出会う。その後再会したことをきっかけに距離を縮める二人。けれどお互いに思い合いながら距離を縮められないでいるのは、蛯原のある悲しい過去に理由があって……。
消防士と女子高生の恋愛もの。原作は未読。
避難訓練をサボるのはちょっと……教師自身もへらへらしているのは……と思ってしまう始まり方。最後の事故現場に居合わせる展開につながるのだとしても、恋愛のエッセンスに人命が関わってくる要素を持ってくるのはどうなのかな……と思うところが多いように感じられる。
こういう、有事の際は命を張る必要があって、自分の恋愛や大事な人たちよりも仕事を優先しなければならない人たちがいる、という現実を描いた作品はとても貴重なだけにすごく惜しい。
祓いにきた。この家は、殺させない。
「うちのクラスの転校生は何かがおかしい――」
クラスになじめない転校生・要に、親切に接する委員長・澪。しかし、そんな彼女に要は不審な態度で迫る。唐突に「今日、家に行っていい?」と尋ねたり、家の周りに出没したり……。ヤバい行動を繰り返す要に恐怖を覚えた澪は憧れの先輩・神原に助けを求めるが――。身近にある名前を持たない悪意が増殖し、迫ってくる。一気読みエンタテインメント!
最終章、あなたが感じた恐怖は反転する。(帯より)
優等生、お人好し、そんな風に揶揄まじりに言われることもある委員長の原野澪。ある日やってきた転校生は、初日から何故か澪を見つめ、誰とも関わらないのかと思いきや突然「家に行っていい?」などと言い始める。恐怖を覚えた澪は部活の先輩の神原に相談するが、この神原の言動も、何故か少しずつ奇妙な形に歪み始め……。
「闇祓」と「闇ハラ」をかけた、ハラスメントをテーマに描いたホラー作品。
本当に、こういう人のずきずきする言動を描くのが圧倒的に上手いんだよ……。学校でのあり方もそうですが、ご近所関係や会社での人間関係の引っ掛かりが、もうあるある、これ知ってるという頷きの連続で。一番うぐっとなったのは「第二章隣人」のご近所付き合いのマウンティング。しんど……となりましたが、そう思ってしまうのはこれがどこにでも当たり前に転がっている状況なんだからなんだろうなあ。
しかし闇ハラ家族の制度が非常にホラーとして気持ち悪くて(褒めています)よかったです。こういう風に誰かが入れ替わっているの、実にホラー。怖くていい。
穢歌の庭で巫女・ユミィに異篇卿・イグニドは語る――あの日、天結宮で起きた真実を。一方、シェルティスは決意を秘めていた――最深部で第七真音律を詠うことを。二人の想いが錯綜する重層世界ファンタジー、完結!(Amazonより)
世界が終わり、始まる物語の完結巻。
みんな、お疲れ様!!!!! と言いたくなるような大団円だったと思います。
ユミィとイグニドの戦い、やっぱりお互いを認め合うことが戦いを終わらせることになったな……。ユミィはこれまでの出来事でその強さを育てて、イグニドはそんなユミィと向き合うことで互いを認め合られたのかもしれない。
エリエとユトの関わりをちゃんと描いてくれるとは思わなかったので、嬉しい驚きでした。
やっぱり最後の最後で全員集合は熱い。別作品のラストバトルメンバーが集合という感じでもありましたね。
世界が統合された後、異篇卿の面々が異世界に行くっていうのが意外すぎて。別作品にいたりするのかな? ツァリ関係の人もいるようだったし、また世界が交差することがあるんだろうなあ。
最後に、塔の最上階で巫女と千年獅というあり方ではない、けれど二人が一番望んだ在り方でこれからどこへでも行ける、楽園という未来へ歩き出すシェルティスとユミィに心からの祝福を。
完結巻まで読み切った! お疲れ様でした。ありがとうございました!
怪談を得意とする芸人の桃井は、ある番組で西洋の都市伝説スレンダーマンについて語ったところ、番組のプロデューサーから日本にも「八尺様」という同様の都市伝説があるという話を聞く。そのとき桃井は奇妙に背の高い女性の姿を見るが、直後にプロデューサーは失踪してしまい……。
ホラー作品の常連「八尺様」をテーマにしたホラー映画作品。今回事故物件に当たるのはスタジオですね。
いつも通りオムニバスで、実話を元にしているそうですが、脚色だよなあと感じるツッコミどころが多い。
実際の芸人さんを起用しているので演技に幅があって、見ていてすごく邪魔になるのも見辛い原因かも。
いまのところ最初の作品がいかにも「事故物件」で好きかもしれない。
「スマホを落としただけなのに」
落としたスマホを探していたイ・ナミのもとに、それを拾ったという女性から連絡が入る。だが実際はウ・ジュニョンという男に拾われ、スパイウェアをインストールされていた。スマホがナミの元へ戻ってからずっと監視を続けるジュニョン。住居、趣味、交友関係、恋愛などすべてを把握しながらナミに近付いた、その目的は……。
邦画の韓国リメイク作品。元になった方は見ていないし原作も読んでいませんが、韓国の若者らしさが出ている印象で、サスペンス要素も含めて非常にどきどきしました。
スマホを監視されるとこういうことになるんだというリアルさがただただ怖い。「そんなことあるはずない」という思い込みで周りの意見や忠告を聞き流してしまうところも。
けれど結局スマホ、というかインターネットの存在で、SNSやアプリを使えば人間の行動ってある程度監視できるんだよな……と思えるような作品でとても面白かった。元になった作品とはまったく違うようなので、そちらも見てみたい。
落としたスマホを探していたイ・ナミのもとに、それを拾ったという女性から連絡が入る。だが実際はウ・ジュニョンという男に拾われ、スパイウェアをインストールされていた。スマホがナミの元へ戻ってからずっと監視を続けるジュニョン。住居、趣味、交友関係、恋愛などすべてを把握しながらナミに近付いた、その目的は……。
邦画の韓国リメイク作品。元になった方は見ていないし原作も読んでいませんが、韓国の若者らしさが出ている印象で、サスペンス要素も含めて非常にどきどきしました。
スマホを監視されるとこういうことになるんだというリアルさがただただ怖い。「そんなことあるはずない」という思い込みで周りの意見や忠告を聞き流してしまうところも。
けれど結局スマホ、というかインターネットの存在で、SNSやアプリを使えば人間の行動ってある程度監視できるんだよな……と思えるような作品でとても面白かった。元になった作品とはまったく違うようなので、そちらも見てみたい。
亡くなった祖母の品を整理をしていた孫の大輔は、祖母が大事にしていた夏目漱石全集の第八巻を発見した。書店の値札を頼りに、その「ビブリア古書堂」を訪れると、店主の篠川栞子は本を愛するゆえの観察眼で、大輔の祖母にまつわる道ならぬ恋を見破った。これがきっかけでビブリア古書堂でアルバイトを始める大輔だが、古書界隈では太宰治の稀覯本を軒並み買い取る人物と、その荒っぽい手段が話題になっていること、栞子がその標的となっていることを知る。
ライト文芸ミステリのしっとりとした印象と話の重さ、邦画になるとどうしてこうねっとりと陰鬱なのか。ドラマの方はキャストはともかく雰囲気はあっていたような気がする。
しかし「道ならぬ恋」の描写はいかにも邦画! って感じの画面でどきどきしたなあ。
栞子や大輔側の現代での描写はもうちょっとしっとりとした恋のどきどき感を感じたかったかもしれない。すれ違いのひやひや感の印象が強すぎて。
11世紀の西ヨーロッパ。アイスランドに住む少年トルフィンは、高名な戦士である父親と優しい母、しっかり者でよく働く姉とともに穏やかに暮らしていた。ある日父は戦いに出ることになり、憧れから密航したトルフィンは、しかし罠に嵌められた父の死を目の当たりにしてしまう。本物の戦士である父の死に、トルフィンは復讐を誓い、父の仇であるアシェラッドの首を狙い、彼の下につく戦士と一人となるが……。
戦いと略奪の時代のヨーロッパを舞台にした、父を殺された少年の復讐の物語。
誰よりも強かったと称される父を追い、その父を殺された男の命を狙いながら迷うことなくその手を血に染めるトルフィン。でもこれって仇のアシェラッドを討った瞬間に空っぽになるのでは? なんて思っていたら。
復讐譚かと思いきや、王権の在処など歴史の変遷、本当の戦士とは、愛とは、死とは、と精神的なテーマも絡んでだんだん面白くなってきた。第2シーズンも楽しみだ。
ネオ・ヴェネツィアの秋。お「オレンジぷらねっと」のウンディーネのアーニャは、尊敬する先輩であるアリスと、彼女の指導係でもあったアテナが、長くすれ違っていることを気にかけていた。ウンディーネ仲間のアイやあずさと協力するが……灯里や藍華、アリシアや晃たちも登場する劇場版。
三人組(三社?)の一人ずつに焦点が当たるいつも通りの方式なので、今回はオレンジぷらねっと編。新世代組の一人のアーニャと、先輩になったアリス、歌姫となったアテナがメイン。
新世代の話は、全然変わったいないように見えてだいぶ大人びている灯里がなんかいいなあと思うんですよね。声や表情の感じが、アリシアを思わせる落ち着き振り。でも「えー」って言う声や表情がいつも通りでほっとするしくすっとしちゃいます。
プリマになったらそれはそれで悩みがあるというのを後輩たちの目で追う話ですが、アリスが頑ななところを残しつつ自覚的になって、いっぱい悩んでいるところ、がんばれーがんばれーって応援しながら見ていました。
「ARIA」はこうやってずっと続いてくれたらなあという作品を作ってくれるので、こうして続きが見られるのはすごく嬉しい。