忍者ブログ
読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
[2234]  [2233]  [2232]  [2231]  [2230]  [2229]  [2228]  [2227]  [2226]  [2225]  [2224
“文学少女”と慟哭の巡礼者 (ファミ通文庫)
もうすぐ遠子は卒業する。それを寂しく思う一方で、ななせとは初詣に行ったりと、ほんの少し距離を縮める心葉。だが、突然ななせが入院したと聞き、見舞いに行った心葉は、片時も忘れたことのなかったひとりの少女と再会する! 過去と変わらず微笑む少女。しかし彼女を中心として、心葉と周囲の人達との絆は大きく軋み始める。一体何が真実なのか。彼女は何を願っているのか——。“文学少女”が“想像”する、少女の本当の想いとは!? 待望の第5弾!(裏表紙より)

美羽のことに決着がついてほっとしました。想像しうる彼女の本当の姿だったのですが、実際に書かれるときっつい……。心葉がまぶしくてまぶしくて、自分になりたかったものになってしまわれると憎んでしまうよね……。けれどやり方が酷くて、これでよかったのかなあという気もします。目の前で人が飛び降りるなんて、一生の傷だよ……。
だから遠子先輩がいてくれてよかったし、遠子先輩が作ってくれた、ななせや芥川くんや竹田さんといった面々のつながりがあってよかったと思いました。しかし流人……お前だいぶと病んでるな……竹田さんもな……と思いましたが。
作品は宮沢賢治作品。主に「銀河鉄道の夜」でしたが、登場する詩が印象深かったです。
遠子先輩が非実在なのかという大きな引きで幕。続きが気になる。
PR
Profile
Author:月子
読んだものやら見たものやらの記録
Search
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Archive
Shopping
Analyzer
Counter
忍者ブログ [PR]