読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
——あの世に逢いたい人がいる。……高校の修学旅行で、かつて近くに住んでいた京都の清水寺を訪れた里桜は、急に、あの世の入り口と言われる井戸を見たい衝動に駆られる。そして、親友の柚月や空哉にも黙って、井戸のある六道珍皇寺へと足を向けたその時…。『ねえ』——呼ばれるままに振り向いた彼女は森の中にいた。里桜を呼んだものの正体は、目の穴から紫陽花を咲かした髑髏だった。(カバー折り返しより)
修学旅行で京都を訪れた少女が見る、人の心と幻想の物語。各章は、話はつながっているようなつながっていないような、という感じです。
「見る」ことのできる里桜が、京都という町の幻想に取り憑かれているような印象を受けました。彼女は昔から囚われていて、今も囚われている。起源は恐らく、たましいたちの執着によるもの、かしら。
少女と少女の結び付きや、恋心なのかと考えたりするところが、非常に妖しい感じで幻想的だなあと思いました。親友と呼べる人への執着心や、ちょっとしたきっかけで離れてしまうところなんか、わかる気持ちで読みました。
ずっと昔に読んだ時は、ただただ不思議な印象の話だなあというだけだったのですが、今ならこの少女たちがすごく分かる……!
PR
この記事にコメントする