読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
「はじめての夜」がテーマの5作品からなる恋の短編集。恋人たちが迎える初めての夜にはどんなドラマが…!? 幼なじみから長い年月を経て結ばれたふたり、夢の中の逢瀬から始まる恋物語、身分差を超えた激しい愛…。思わず笑ってしまうラブコメディから、思いがけないラストが待つ華麗な平安絵巻など、それぞれの著者の持ち味を生かした様々なラブストーリーを楽しめる充実の1冊!(Amazonより)
電子オリジナル。
身分の低い母親の元に生まれながら高貴な血を引く少年と、彼の世話を焼くようになった少女。同じ時間を過ごしていく中で、彼のある発見が二人を引き裂く。彼に会うために彼女は……。秋杜フユ「きみのとなりへ続く道」
夢を見ることで過去現在未来へと跳躍し、その出来事を予言して語ることで国を反映させていた姫は、偏屈で邪悪だという魔法使いの元へ輿入れすることになる。椎名鳴葉「夢路の恋人」
望まぬ結婚を強いられている令嬢は、心を許していた執事に監禁される。その理由とは。白崎紗己「罪咎の夜」
魔性と交わった祖先の血を引くがゆえに絶世の美貌を持つ令嬢は、結婚相手にブ男を望むが、現れたのは絶世の美男子だった……という、せひらあやみ「理想の伴侶」
いまをときめく公達である一寸法師に求められて結婚することになったあぐり姫。しかし彼女は彼とのすれ違いを感じていて……という、松田志乃ぶ「花のしとねで君を抱き」
どれも面白かったんですが松田志乃ぶさんは、『新釈グリム童話』のときも思ったけれど秀逸な短編を書かれるなあ、と感嘆しました。この平安ものの短編、すごくよくまとまっているし、少女向けらしさを含みつつ、「はじめての夜」のちょっと官能的な部分も盛り込んでいて面白かった。
PR
味岡市立図書館に、新人司書として採用された稲嶺双葉。
そこで待っていたのは、蔵書目録の作成や、本の受け入れ作業、イベント企画……と、次々に押し寄せてくる「司書のお仕事」だった。
双葉は、先輩司書の花崎智香や、山下麻美の助言を受けながら、一人前の司書として成長していくことになる。(カバー折り返しより)
司書のお仕事ってどういうものなの? という疑問に答えるみたいに、実際の仕事を紹介しつつお話に仕立てた本。なのでみんなが知っているカウンター業務や利用者対応にはほとんど筆が割かれていませんが、裏方でどんな仕事をしているのかわかるので、司書志望の人は読むといいんじゃないかなーと思いました。作中のように丁寧に仕事ができればいいよなあと夢を見つつ……。
テレビ番組「ご本、出しときますね?」の書籍版。芸人の若林正恭が司会進行、二名の作家をゲストに迎えて日常生活や仕事の話をするトークバラエティ。
めっっっっっっっちゃくちゃ面白かった!!
作家さんのインタビューとか対談って、すごくいいことを言ったり、何かを語ったり、意見を述べたりっていう感じばかりな気がしていたんだけれど、これは本当に、自分の内面とか、もっとどうでもいい日常の話をすごく気安く話していて、めっちゃ笑ったしわかるわかると何度も思った。しょっぱなの朝井リョウさんと西加奈子さんの回からぶっ飛んでいて笑いすぎてお腹痛かった。
作家さんのマイルールが人それぞれで面白かった。マイルールというかポリシー? すごくくだらないことでも、日常生活における美学になっている感じ。
期待と不安を胸に中学校に進学した翔と歩夢。ブラジルや中国、ベトナムやインドなど、様々な国にルーツを持つ友達と出会い、彼・彼女らと共に、時には泣き、笑い、悩み、考えながら、少しずつ成長していきます。さあ、あなたも二人と一緒に、新しい中学校生活を送ってみましょう。(カバー折り返しより)
2013年の本。震災のことも少しだけ触れられています。
中学校に日本ではない国にルーツを持つ同級生がいて、どんな問題や悩みに突き当たっているのかを描いているのですが、いじめの問題などは結局うやむやにしてあるところがちょっと消化不良だったかなあ。いやいじめ問題に取り組んだ本ではないから、オチをつける必要はないかもしれないんだけど、しかし物語としては解決策を知りたかったというか。