読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
根岸崇一はポップな音楽を愛する田舎出身の純朴な若者。だが正反対のデスメタルをやらされることになり、デトロイト・メタル・シティのヨハネ・クラウザーII世としてデビューする。自分が望む恋もできないと諦めていたところ、大学時代の同級生と再会して普通になりたいと思うが、崇一の思いとは裏腹にDMCはどんどん人気を増していき……。
クラウザーさん! ってみんなが言う理由がわかったような気がしました笑 白塗りで外見が怖いクラウザーさん、でも中身が純朴な根岸くんなのでとっても優しいクラウザーさん……。そのギャップがたまらないっていうか、好き! ってなりました。トイレで後輩くんと歌っているところはシュールだけれど、優しいなあ……とほっこりする……。
まとまった印象の作品だけれどもバカバカしくって楽しかったです。DMC! DMC!
PR
100歳を超えて29歳にしか見えない外見を持つアデライン。ひとところに留まると歳をとらないことを怪しまれるため、十年おきに名前と居場所を変えて生活していた。年老いた娘と愛犬を家族としていたが、ある日魅力的な青年エリスに出会い、惹かれていく。
奇跡の恩恵を受けながら、隠れ住んで「生きながら死んでいる」人生を歩んできたアデライン、その最後の恋のお話。
華やかで知性溢れる美しい女性って感じのアデライン。そんな彼女に惹かれる人たちも多くて、エリスもその一人だった。怯えながら恋をするアデラインが綺麗で切なくて、多分ずっと誰かに助けてほしかったんだろうなあなんて想像しました。アデラインの造形というのか、すっごく美しいんですよね。知性のきらめきってこんななんだろうなっていう。
静かで美しい作品でした。
謎の黒いゴーカイオーに襲われた鎧。お宝が眠る幽霊船が関わっている知ったマーベラスたちはそのお宝を手に入れるため、異空間に飛ばされるかもしれないという危険を顧みず幽霊船に乗り込む。
久しぶりに全話通して視聴したスーパー戦隊シリーズで、登場人物も大好きだしお話もわくわくして楽しかったので映画も見てました。映画館で見たのは宇宙刑事ギャバンとのコラボ映画だったので、この幽霊船は初視聴。30分程度の短い作品です。
ゴーカイシルバーである鎧は少し出るだけ(Wiki情報によるとこれが初めての撮影だったらしい)。メイン五人で戦います。お話は幽霊船での冒険ではなく異空間に飛ばされるので、おまけって感じのギャグ要素が多いです。さすがに球場にレンジャーがいるのは絵面がおかしくて笑ってしまった。
しかしマーベラスと船長ロスダークの戦闘はかっこいい! マーベラスの台詞もいちいちかっこいい……。演出も凝ってて決め技がかっこいいとかっこいい尽くしです。ロボット戦であんなに派手な動きをするとは思ってもいなくて見入ってしまった。
年老いた発明家の父と暮らすベルは、本が大好きな娘。小さな村だが一番の美人と評判だが、趣味や考え方が普通でないとみんなから遠巻きにされている。強いことだけが自慢のガストンに言い寄られていたが、ある日仕事に出かけた父親が帰ってこず、愛馬だけが戻ってくる。馬に乗って父親のいるところに向かったベルは、冬に閉ざされた古い城にたどり着き、その主である野獣と出会う……。
公開中なので続きを読むから。
公開中なので続きを読むから。
場末のマジックバーで働く晴夫。母はおらず父とも疎遠。そんなある日、父が亡くなったと警察から連絡がくる。確認に行った晴夫だったが、その時雷が落ち、気付けば昭和48年の浅草にタイムスリップしていた。
冴えない主人公。両親の縁が薄く、心のどこかで二人を恨みながら大人になった彼が、タイムスリップした先で両親と一緒に過ごすようになるというお話。だめな父親とマジックのコンビを組まされ、苦労している母親を見て少しずつ気持ちを変えていく。
自分が今こうなのは親のせいだ、と思いながらどこか逃げていた晴夫が、両親のことを知ることで支えを得て、たった一人孤独な舞台に立つというのは胸を打ちます。一人なんだけれど一人じゃない。そしてその舞台で消えるっていうのは、最高のマジックであり奇跡だなあ……うまい。
息子と父親の、インド人と中国人の奇術ショーみたいなのがすごく面白い笑 普通にこれだけ見ても面白いと思う。大泉さんのマジック、多分実際にご本人がやっていらっしゃると思うんですけど、すごく上手ですごい。
最後はちょっとあっけなかったんですが、そのすこーんと突き抜けるような終わり方は、まさに青空であり晴れた空であるなあ、なんて思いました。
世界中で子どもたちが失踪する事件が発生する中、ちびうさは菓子店の前に立っていたペルルと名乗る少年と仲良くなる。不思議菜笛を吹くペルルは、子どもたちの失踪事件の犯人であるバディヤーヌ一味から逃げ出してきていた。
「亜美ちゃんの初恋」
セーラー戦士たちが受験を控えて騒がしいこの頃。セーラーマーキュリー、水野亜美はラブレターをもらう。しかし恋よりもお勉強が大事と言い切る彼女だったが、自分と同じ全国模試一位のニックネーム「メルクリウス」が気になり……。
今まで見た覚えがないので、初見です。
子どもたちの甘い夢を糧に、ブラック・ドリーム・ホールを作って世界を支配しようと企むバディヤーヌ一味。ちびうさがその誘拐船にさらわれそうになったことから、セーラー戦士たちはちびうさと子どもたちを取り戻すべく、敵の本拠地に乗り込む。
いつもの「銀水晶を使っちゃダメェ!」がなかったのが残念なようなほっとしたような……笑
『夢』をテーマにしたものは本編のデッド・ムーン・サーカス編でやっているのですが、こちらは「永遠に優しい夢を見たいか?」というもの。なので本編と比べるとちょっと弱かったかなあという気がしたり。しかし、自分とちびうさどっちが大事なのって聞いて拗ねるくせに、うさぎが大事だよって答えられた瞬間に「それは違う」っていう風に思えるうさぎはいい女だなあ。
アニメ版のちびうさは、結構いろんな不思議なもの(ペガサスしかり、この作品のペルルしかり)とすぐ仲良くなるなあ、と思っていたんですが、よく考えてみるとちびうさはうさぎの子どもでもあるので、うさぎの小さい頃もこんな感じでいろんなものに好かれていたのでは? 無邪気に声をかけてすぐ友達になっていたのでは? なんてことを考えて、全然別のところでときめいてました。
「亜美ちゃんの初恋」は漫画の受験戦争編の短編の一つ。亜美ちゃんを主人公にした、受験のお話。ほぼ原作通りですね。
よく考えなくても天才少女の亜美ちゃんと同じ全国模試一位の数理くんってものすごく優秀な人材なのでは……。
アニメの亜美ちゃんは家族とのすれ違いではなく、勉強ばかりして大人びているために周囲とうまく付き合えず一人だった、という設定に置き換わっているので、家にいても楽しそうなのがかわいいなあと思います。
ある日、車に轢かれそうになったところを助けられたルナ。彼、宇宙翔は宇宙開発事業団に勤めており、地球に降り注いだ彗星のかけらを持っていた。その彗星こそ地球への侵略者、プリンセス・スノーカグヤだった。セーラー戦士たちは地球を守るために戦うことになり……。
コミックスの「かぐや姫の恋人」です。宇宙に焦がれる優しく穏やかな青年と、宇宙飛行士に選ばれた気の強い女性が主軸キャラクターで、月へ行くことをかぐや姫に会いに行くという台詞に絡めたお話です。ルナが人間の女の子になる貴重なお話という方がわかりやすいでしょうか。
ずいぶん昔に一度見たきりで、漫画版の方だけをずっと読んでいたので、改めて見ると劇場版と漫画版の違いが結構面白いなあと思いました。よりコメディとアクションを強化した劇場版と、切ない恋を描き切った漫画版だと、後者の方が好きだなあと思いました。
劇場版はなんだか全体的にこじんまりしていて、原作大好きな身からすると、実はこの敵も前世からの因縁に繋がるんだよ的な壮大さが見えにくくってちょっと残念。かぐや姫を挟んだ翔と姫子の話も美味しいところなのに、姫子がちょっと嫌な人に見えるのがなあ……。
しかし劇場版はだいぶとアニメ版の設定やキャラクター像を反映させていて、一つのお話なのに劇場版と漫画版それぞれの特色が出ているのはすごいなあと思いました。キスについて語るうさぎにそれが現れているのではないかなあ、などと思いました。
大地震による津波で家族を亡くした花は、親戚にあたる腐野淳吾に引き取られ、暮らし始める。結びついた二人はどこへ至るのか。
桜庭一樹『私の男』が原作。原作は未来から過去へさかのぼる形での連作でしたが、映画は時系列順。
文章で読むのも艶っぽかったですが、映像も艶っぽい……というか、背徳感満載で陰鬱で息苦しくてエロス満載でした。花と淳吾のセックスシーン、おそらく背徳とか汚れの意味なんでしょうけれども、血の雨が降り注いですごかった……。こんなに露骨に『背徳』を見せられるとは思わなくて見入ってしまった。
かと思えば、ちょっと壊れているけれど無邪気な中学生、高校生の花が、可愛くてあやしい。
最終的にもつれあうように深みに落ちてしまう二人だけれども、淳吾の方がどんどん奥底にいって、花はそれよりも上の方にいるような気配がなんとも暗い。まるで花の方が淳吾を押し込めているみたい。疲れ果てた男になっていく淳吾が、結婚を前にして美しく花開く花に、机の下で足で撫ぜられるラストシーンは、吸い取られるという言葉を想像しました。