忍者ブログ
読んだ本とか、漫画とか、映画とか、色々
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
グッドラック―戦闘妖精・雪風 (ハヤカワ文庫JA)
突如、地球への進行を開始した道の異星体ジャム。これに対峙すべく人類は実戦組織FAFをフェアリイ星に派遣、特殊戦第五飛行戦隊に所属する深井零もまた、戦術戦闘電子偵察機・雪風とともに熾烈な戦闘の日々を送っていた。だが、作戦行動中に被弾した雪風は、零を機外へと射出、自己のデータを最新鋭機へ転送する——もはや人間は必要ないと判断したかのように。人間と機会の相克を極限まで追求したシリーズ第2作。(裏表紙より)

ものすごく、面白かった……。厚くて、冷静に熱い。ラストの余韻がしばらく抜けなくて、時間を置いてラストだけを何度も読み返してしまった。
一作目を読んだのは4月。その時の感想は「存在関係を深く書いた作品」と書いてあって、今回も結局零と雪風の存在関係を書いたのかな、それで最後がとても心に響いたのかも。
内容が濃すぎてどこを抽出すればいいのか分からないけれど、とにかくすごかった(私の鳥肌的に)のは雪風がコンタクトを取るところ。Lt.FUKAIの表示が出た時、零は冷静に受け止めているけれど、読んでいる身としてはぞくっとした。「戦略偵察・第二段階」「戦意再考」の時も、すごくわくわくして読むスピードが上がっていた気がする。
本当に雪風とコンタクトを取るところは面白かったなあ。それから、最後の「グッドラック」の章、特殊戦の面々がそれぞれに戦いに散っていくのがすごく盛り上がった。直前の会議のシーンもほのぼのしていて泣き笑いになりそうだった。
そして私は零が好きだ。「俺には関係ない」がまた。雪風とのコンビ(というにはこれを読んだ後では語弊があるかも)がすごーくすごーく好きだ。
PR
マリア様がみてる―未来の白地図 (コバルト文庫)
試験休み、祐巳に柏木から電話がかかってくる。瞳子が家を飛び出して、戻ってこないのだという! 乃梨子や可南子など、心当たりに電話しようとする裕巳。しかし、捜すまでもなく瞳子は裕巳の家に現れる! 近所で帰宅途中の祐麒と出会ったのだった。瞳子に家出の事情を訊けないでいる裕巳だったが…! 裕巳と瞳子の関係に変化が…!? クリスマス・イブに何かが起こる、シリーズ最新刊!

見つけたら買って読むようにしています。取りあえず今はここまで。
話の進みがすごく遅くなっている気がするのはきっと気のせいではないと思う。三薔薇さまの卒業辺りまでが好きだったかもと思ったり。
この巻は「何となく」の重要さみたいなのが書かれていたと思うけれど、祐巳がどうして瞳子ちゃんがいいと思ったのかとか書かれるんでしょうか。そして個人的に黄薔薇の由乃さんがどうなるか気になります。
覆面作家は二人いる (角川文庫)
姓は〈覆面〉、名は〈作家〉——本名・新妻千秋。天国的な美貌を持つ若干19歳の新人がミステリ界にデビューした。
しかも、その正体は大富豪の御令嬢……ところが千秋さんには誰もが驚く、もう一つの顔があったのだ!?
『推理世界』の若手編集者、岡部良介を混乱させながら、日常世界に潜む謎を鮮やかに解き明かすファン待望のシリーズ第一弾。お嬢様名探偵、誕生!(裏表紙より)

おかしな原稿が『推理世界』に送られてきた。とても面白いのだが、テレホンカードをよく分かっていなかったり、突然世にも難しい言葉が出てきたり、取ってつけたような手順のベッドシーンがあったり。編集者岡部良介は本人に会いに行くことになるが、そこはびっくりする大豪邸、出てきたのは執事、そして美しいお嬢様。
北村さんのミステリは大好きだ。テレホンカードというのがすでに過ぎ去った感じだ……。単行本発行が平成三年。妹が生まれてちょっとくらいだ。
設定だけ書くとライトノベルに出来そうだけれど、中身は飄々とした小説という印象がある。北村さんのコンビもののミステリに出てくる二人は、本当にテンポが良くて面白くてかっこよくてかわいい、素敵なコンビだ。
良介に双子の兄がいながら、お嬢様に内と外があるという対比が面白いなあ! もしどっちも双子だったら少女漫画だ。それもちょっと見たいとか思ってしまう。
面白かった! 続き探そう。
ワルプルギスの夜、黒猫とダンスを。 (一迅社文庫 アイリス こ 3-1)
買ったばかりの赤い靴をはいたら、魔女と体が入れ替わってしまった…!?
14歳のルナを突然襲った不幸、それは『赤い靴の呪い』だった! 魔女の森に放り出されたルナは、ワガママだけど顔はいい猫耳男と、ダンディなネズミと共に、元に戻るための魔法のダンスを探すことになるが…。
大魔女の体を持った気弱少女と、自称使い魔の猫耳ヒーロー+最強のネズミ。1人と2匹が奏でる、マジック★ファンタジー開演!!(裏表紙より)

購入した理由の大きなところを占めるのは、ネット出身の古戸マチコさんの本だからと、文庫が好きだからと、イラストがカズアキさんだからということ。
面白かった! ルナががんばっていくところとか(すごいよ、あんなになるんだぜ……)、俺様ヘタレのノーチェのかわいさとか(ニャン、チュー、スリー!)、最強なネズチューのかっこよさとか!(紳士的でいられない時があるネズミ)しかしネズチューをつい金色で想像して「ウフコック……」と呼びたくなるんだぜ。
ああ、本当にネズチュー好きだ。とろりとした声で名前を呼ばれたい。
「これ以上の幸せはない」の意味が分かったとき、ぞくぞくしました……。とても楽しくてときめきな小説でした!
今気付いたけど、ピエナの家の挿絵で、外風景のトーン貼ってるのがすごい! はあ、イラスト本当に好きだわー。
wonder wonderful 上wonder wonderful 下
異世界旅行常習者ひなたを妹に持つ、姉で会社員のこかげは、ある日異世界の国ディーカルアで病に伏しているひなたの危機を知り、自らも異世界へ旅立った。だがそこではこかげは歓迎されず、何故かひどく敵視されて(上巻)
ザキの心を取り戻し、ひなたを取り戻す作戦を開始したこかげたち。ひなたの作った花祭りに乗じて、二十三聖女の伝説を利用したこかげたちは、闇の中ユーリアの城に正面から乗り込む。そこでユーリアが告げた心は、彼女が自身に課した二つの「賭け」。やがてすべてが終わって花祭りが始まり、それが終わる頃、こかげについに帰還の時が。(下巻)

すごくすごくすごく良かった。ラスト周辺切なくて仕方なかった。派手な戦いはないけれど、人とのつながりがとても綺麗で、下巻から段々と良い方向に進んでいくのはとても素敵だった。仲良し万歳。視点が固定されているから、とても読みやすくて感情移入した。ノリの良いこかげの内面が見られてかわいくてかっこいいなあ! とずっと思ってた。だから番外編の色々はとても面白く読みました。

上巻の見所。ひとつ目。こかげに向けられるとても痛い敵意。試される辺りがとても痛くて痛くて、泣きそうになった。この辺り、普通は歓迎されない異世界人というのが描かれていてリアルだった。そこから自分で仕事をして居場所を作ろうというこかげが素敵でかっこいい。
ディレイと一緒に寝させられる、というシーンは色々悶えた。少年と大人女性か! とか。どきどきというよりわくわくの気持ちの方が大きかったかも。
落ちた……と思ったのは、ルカナートがこかげを呼び戻す「頼むから、俺を見てくれ」のシーン。大人の二人だからこそかわせるシーンだったのではないかなと。
下巻。ユーリアの賭けから、海のシーン。「何度でもお前の存在に感謝するよ」は、エゴばかりだと自分を責めるこかげに、作り上げてこれたことがあると教えてくれて、ほろりとした。それから「薄い」の辺りは噴いた。君らずっとそのままでいいと思うよ!
ミーナたちの花吹雪から、ルカナートとのあれへの流れは切なかった。花吹雪直後は、走って! と心の中で叫んだ。「私、もうすぐ帰るから」「……ああ。聞いてる」の「……」の部分、こかげが会いに来なければ何も言うまいと思っていた隊長が、その瞬間何を思ったのかなと思うと悶える。
ああ、すごく、好きだな。そんな風に思える物語で、すごくすごく素敵でした。だいすきだー!
朝霧 (創元推理文庫)
前作『六の宮の姫君』で着手した卒業論文を書き上げ、巣立ちの時を迎えたヒロインは、出版社の編集者として社会人生活のスタートを切る。新たな抒情詩を奏でていく中で、巡りあわせの妙に打たれ暫し呆然とする《私》。その様子に読み手は、従前の物語に織り込まれてきた絲の緊密さに陶然とする自分自身を見る想いがするだろう。幕切れの寂寥たる余韻は自作への橋を懸けずにはいない。(裏表紙より)

「山眠る」「走り来るもの」「朝霧」の三編。大学を卒業して出版社の編集者として仕事を始めた《私》。文学の話が多くなって、円紫師匠の落語の話が少なくなってきて寂しいなあと思ってたけど、久しぶりに「朝霧」は落語の話で楽しかった。文学の話もいいけれど、落語の話をもっとというのが私のわがまま。
これを読むと、《私》の文学的博識さに焦りを覚えるんだよなあ。私は現代ものばっかり読んでるから、本物の文学少女ではないし。けれど名作と呼ばれる文学の話やつながりが、とても面白いシリーズだと。
仮面の聖者―女神の刻印〈4〉 (C・NOVELSファンタジア)
グラルデの女領主から、屍肉を喰らうという半人半獣の一族マム=クランにさらわれた孫息子を救出することになったシィン。マム=クランの魔女エリンの案内で進む一行だったが、マム=クランを狙う影の存在と、闇の精霊の存在があった。

半獣半人一族のエリンと、グラルデの女領主、その護衛のカイと共に、半獣半人一族マム=クランの元に行く話。
エリンが人間ではないからか、ラダストールとシィンの魂の力みたいなものが見えていて、二人の仲に進展はあるかとどきどきする。んだが……これで発行はストップしているんだよな。ザル・モル・ラウが入ったことで、ラダストールのつかみ所のなさもなんとか解決するかと思われたのに。
じりじり具合は、今刊行している「グランドマスター!」にひけを取らないかも。世界観としては、人が把握しきれないほどの神が存在して、様々な宗派があって、というところが私としてはおいしい。かなり強いヒロイン・シィンの揺れっぷりと、美形で神官で強いラダストールのうろんさと影、前世からのつながり、とか色々良いのにな。
紫蝶の紡ぐ夢―女神の刻印〈3〉 (C・NOVELSファンタジア)
女剣士シィンはフォビナ家の依頼を受け、悪魔伯爵に囚われた令嬢ミルーシュラを取り戻すために館に赴く。しかし伯爵と令嬢は仲睦まじく、囚われたという様子が全くない。使用人たちは皆不満もなく仕事をし、中庭には薔薇が咲き誇る。しかし館は静かすぎる。そしてこの甘い香りはなにか。

ファンタジーでホラーな話だった。ずっとどろどろな雰囲気が流れていた。
冒頭はラダストールの状況から始まるわけだが、なんでこいつはこんなに不器用なんだろう! ともだえる。そんなにシィンが好きならもっとそういう態度を取れよ! と。ひねくれてるなあ。
伯爵アスランがかなり病んでた。そして令嬢ミルーシュラもなかなかきてた。ラストの実は死者でしたはびっくりしたけど、その辺りの台詞とか展開がものすごく好きだった。
「祈りを」感情のうかがえない声でラダストールは告げた。「あなたの言葉で祈りなさい、ミルーシュラ。どんな神でもいい。あなた自身のためにお祈りなさい」
 まるで彼の言葉は、どんな神も信じていないように聞こえた。
(中略)
「それでも生き残りたいのなら、わたしを殺して生き残りなさい」
アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)
羊飼いの少年サンチャゴは、ある夢と占い師と老人の導きに従って、エジプトのピラミッドに待つ宝物を求めて旅立った。「前兆に従うこと」「大いなる魂」の存在を学んでいく少年は、やがて「大いなる魂」に到達する。そして最後にたどり着いたものは。

世界のひとつひとつを見て大切なものを学んで、世界と自分のつながりを感じる、という物語。教えというか、祈りというか、こうあって欲しいという願いが込められているように思う。
はっきりと言えないけれど、きっとこうだったら幸せなんだろうな、と思ってじんわりする。同じ系統の気がする「星の王子さま」みたいに死ではなく、より良い生について書かれているような。
少年が風を呼ぶところが感動する。自分まで風や太陽やすべてを書いた手と会話しているような気になる。
三人称で名前が最初に出ただけでほとんど出ないのは、童話や昔話を意識しているのかな。口伝えの物語となるように、という想いがあるなら、すごい。
これ平成9年が初版なのか。平成19年で29版。長く読まれてるんだなー。
永遠の誓い―女神の刻印〈2〉 (C・NOVELSファンタジア)
サラデーニ家のウィーア姫は、恋人を人質に取られて叔父デガルと無理矢理結婚させられようとしていた。
彼女を助けるため、シィンは単身乗り込むが、デガルは術師を雇い、シィンに立ちふさがる。

婚礼から救出の盛り上がりがよかった。ウィーア姫が完全にヒロインなんだけれど、でも主人公は女の子だという。
ラダストールの「きれいだ」はちょっと不意すぎるんじゃないかなと思ったけれど、うっかりときめいた。もうちょっと彼自身の視点が書かれていたら、もっとときめいただろうに。
デガルがエロかったけれど、かなり悲しい人だった。もっと長い話になって、強大な敵として書かれていたら、その切なさが倍増したと思う。
まとめると、もう少し長く書いてほしかった! ということなのだろう。
一番のシーンは、階段を下りてきたシィンが、ウィーアと抱き合うシーン。完全に戦士とお姫様の図だけれど、心のつながりが見えるような気がして好きだった。「——愛してる」って。
Profile
Author:月子
読んだものやら見たものやらの記録
Search
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Archive
Shopping
Analyzer
Counter
忍者ブログ [PR]